MENU

役員等

 

令和7年4月1日現在

水平方向にスクロールできます。

役 職 氏 名 任期 経 歴
機構長 喜連川 優 令和5年4月1日~
令和9年3月31日
昭和58年
東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻博士課程修了
東京大学生産技術研究所講師
昭和59年
東京大学生産技術研究所助教授
平成09年
東京大学生産技術研究所教授
平成10年
東京大学生産技術研究所概念情報工学研究センター長
平成15年
東京大学生産技術研究所戦略情報融合国際研究センター長
(平成25年3月まで)
平成20年
文部科学省科学官(平成24年3月まで)
平成22年
東京大学地球観測データ統融合連携研究機構長
(平成26年3月まで)
平成23年
日本学術会議会員(平成29年9月まで)
平成25年
国立情報学研究所長(令和5年3月まで)
平成29年
日本学術会議連携会員(現在に至る)
平成30年
日本データベース学会会長(令和4年6月まで)
平成31年
情報・システム研究機構理事(令和5年3月まで)
令和03年
東京大学特別教授(現在に至る)
令和05年
情報・システム研究機構長(現在に至る)
理 事 中野 美由紀 令和7年4月1日~
令和8年3月31日
昭和55年
東京大学理学部情報科学科卒業
昭和60年
東京大学生産技術研究所助手
平成18年
東京大学生産技術研究所助教
平成20年
東京大学生産技術研究所特任准教授
平成25年
芝浦工業大学特任教授
平成28年
産業技術大学院大学教授
平成31年
津田塾大学学芸学部情報科学科教授(現在に至る)
令和05年
情報・システム研究機構理事(非常勤)
令和06年
情報・システム研究機構理事(現在に至る)
理 事 柴山 悦哉 令和7年4月1日~
令和8年3月31日
昭和56年
京都大学理学部 卒業
昭和58年
京都大学大学院理学研究科数理解析専攻修士課程 修了
昭和58年
京都大学大学院理学研究科数理解析専攻博士課程 退学
昭和58年
東京工業大学理学部情報科学科 助手
平成02年
龍谷大学理工学部数理情報学科 講師
平成05年
東京工業大学理学情報科学科 助教授
平成06年
東京工業大学大学院情報理工学研究科数理・計算科学専攻 助教授
平成12年
東京工業大学大学院情報理工学研究科数理・計算科学専攻 教授
平成20年
東京大学情報基盤センター 教授
令和06年
東京大学特命教授室 特命教授
令和07年
情報・システム研究機構理事(現在に至る)
理 事・
事務局長
髙見沢 志郎 令和7年4月1日~
令和8年3月31日
平成06年
東北大学大学院理学研究科修了
平成07年
東北大経済学部
平成10年
文部省学術国際局学術課
平成11年
文部省学術国際局学術政策室
平成12年
文部省学術国際局学術政策室審議係主任
平成13年
文部科学省研究振興局振興企画課学術企画室審議係長
平成14年
文部科学省研究振興局学術研究助成課企画室企画係長
平成16年
文部科学省研究振興局学術研究助成課研究費総括係長
平成19年
筑波大学財務企画課長
平成22年
文部科学省研究振興局振興企画課学術企画室補佐
平成25年
文部科学省研究振興局学術研究助成課企画室補佐
平成29年
文部科学省研究振興局学術機関課補佐
平成31年
東京学芸大学財務・研究推進部長
令和03年
文部科学省研究振興局学術研究助成課企画室長
令和03年
文部科学省研究振興局学術研究推進課企画室長
令和05年
日本学術振興会人材育成事業部長(兼)研究事業部長(兼)経営企画部付
令和06年
日本学術振興会人材育成事業部長(兼)研究事業部長(兼)経営企画部調査役
令和07年
情報・システム研究機構理事・事務局長(現在に至る)
理 事
(非常勤)
伏見 信也 令和7年4月1日~
令和8年3月31日
昭和56年
東京大学理学部情報科学科 卒業
昭和58年
東京大学大学院工学系研究科 修士課程修了
昭和61年
東京大学大学院工学系研究科 博士課程修了 工学博士
昭和61年
三菱電機株式会社 入社
平成19年
Stanford University, Graduate School of Business 修士課程修了
平成19年
Stanford University, Visiting Fellow(併任)(平成20年3月まで)
平成20年
三菱電機株式会社 技術企画部長
平成24年
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 副所長
平成25年
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所 所長
平成26年
三菱電機株式会社 役員理事 情報技術総合研究所 所長
平成27年
三菱電機株式会社 常務執行役 インフォメーションシステム事業担当
平成30年
三菱電機株式会社 顧問
令和元年
三菱電機株式会社 シニアアドバイザー
令和05年
三菱電機株式会社 特別技術顧問(現在に至る)
令和05年
情報・システム研究機構 機構長特別補佐
令和06年
情報・システム研究機構 理事(非常勤)(現在に至る)
監 事
村上 雅人 令和6年9月1日~
令和10年6月30日
(業務)
昭和54年
東京大学工学部卒業
昭和59年
東京大学工学系大学院博士課程修了(工学博士)
昭和59年
新日本製鐵第一技術研究所 研究員
平成05年
超電導工学研究所 第七研究室長
平成15年
芝浦工業大学工学部教授
平成18年
芝浦工業大学工学研究科長
平成20年
芝浦工業大学副学長
平成23年
芝浦工業大学学長
令和03年
芝浦工業大学学事特別顧問
令和05年
情報・システム研究機構監事(現在に至る)
監 事
(非常勤)
門田 隆太郎 令和6年9月1日~
令和10年6月30日
(会計)
平成09年
中央大学大学院商学研究科商学専攻博士前期課程修了
平成09年
太田昭和監査法人(現新日本有限責任監査法人)
平成15年
門田隆太郎公認会計士事務所開業登録(現在に至る)
平成15年
中央大学経理研究所専任講師(管理会計論担当)(現在に至る)
平成28年
総務省自治大学校講師(簿記・財務諸表論担当)(現在に至る)
令和02年
情報・システム研究機構監事(非常勤)(現在に至る)
副機構長 斉藤 卓也 令和6年7月11日~
平成07年
東京大学工学部電気工学科卒業
平成07年
科学技術庁 原子力安全局 原子力安全課
平成08年
科学技術庁 科学技術振興局 研究振興課、大型放射光施設利用推進室
平成10年
科学技術庁 原子力局 研究技術課 原研係長
平成13年
内閣府 原子力安全委員会事務局 総務課 総括係長
平成13年
原子力留学(米国カリフォルニア大学サンディエゴ校)
平成14年
文部科学省 科学技術・学術政策局 放射線規制室補佐
平成16年
文部科学省 研究振興局 ライフサイエンス課補佐
平成18年
在オーストラリア日本国大使館 一等書記官
平成21年
文部科学省 科学技術・学術政策局 政策課補佐
平成23年
同 政策科学推進室長
平成23年
文部科学省 大臣官房 会計課 予算企画調整官
平成25年
同 政策課 評価室長
平成26年
内閣府 大臣官房(山口国務大臣秘書官)
平成27年
文部科学省 研究振興局 基礎研究推進室長
平成29年
徳島大学 副学長
令和元年
文部科学省 科学技術・学術政策局 産業連携・地域支援課長
令和03年
同 人材政策課長
令和04年
理化学研究所 経営企画部長
令和06年
情報・システム研究機構 副機構長(現在に至る)
機構長顧問 米澤 明憲 令和7年4月1日~
昭和45年
東京大学工学部計数工学科卒業
昭和47年
東京大学大大学院工学系研究科計数工専攻修了
昭和52年
マサチューセッツ工科大学(MIT)博士課程修了(Ph.D. in Computer Science取得)
昭和53年
東京工業大学理学部助手
昭和58年
東京工業大学理学部助教授
昭和63年
東京工業大学理学部教授
平成 元年
東京大学理学部教授
平成11年
ACM Fellow
平成12年
東京大学大学院情報学環教授
平成15年
東京大学大学院情報理工学系研究科教授
平成16年
情報・システム研究機構監事(兼務)
平成18年
東京大学情報基盤センター長(兼務)
平成20年
日本学術会議会員
平成22年
情報・システム研究機構ライフサイエンス統合データベースセンター長(兼務)
平成23年
東京大学 名誉教授
平成23年
理化学研究所計算科学研究機構副機構長
平成27年
千葉工業大学人工知能・ソフトウェア技術研究センター所長
令和04年
千葉工業大学シニアフェロー(現在に至る)
令和07年
情報・システム研究機構機構長顧問(現在に至る)