MENU

 
 
 
LGBTQを尊重する基本理念
大学共同利用機関法人
研究者交流促進プログラム
産学連携・知的財産室
サイエンスリポート
ダイバーシティ・インクルージョン推進室
教育活動・人材育成 受入状況等
IU-REAL

お知らせ

2025.04.25 機構本部NEW
情報・システム研究機構(谷田(遺伝研))動物飼育実験棟(東棟)2階空調設備改修工事 入札公告
2025.04.17 機構本部NEW
2026-27年度研究者交流促進プログラムの募集を開始しました
2025.04.07 極地研NEW
北極域研究強化プロジェクト(ArCS-3)がスタートしました
2025.04.03 機構本部NEW
2025年度戦略的研究プロジェクトオンライン説明会開催のお知らせ
2025.04.01 機構本部NEW
情報・システム研究機構ソーシャルメディア利用に関するガイドラインの制定について
2025.03.31 極地研NEW
南極・北極科学館の累計来館者数が40万人を超えました!
2025.03.26 機構本部NEW
サイエンスリポート「技術職員が実現!マウス実験の革新技術」を公開
2025.03.26 機構本部NEW
サイエンスリポート「IU-REALフロンティアコロキウム・サイトビジット2024」を公開
2025.03.26 機構本部NEW
サイエンスリポート「AIは人間の言葉を理解しているのか?」を公開
2025.03.26 機構本部NEW
サイエンスリポート「AIは生分解性プラスチックを探索できるか」を公開
2025.03.24 DS施設NEW
AJACS「AlphaFold 等のタンパク質立体構造予測ツールを知って・学んで・使う」(2025年5月22日)の参加者募集中です
2025.03.14 機構本部NEW
情報・システム研究機構(谷田(遺伝研))情報基盤センター改築設計業務 入札公告
2025.03.13 DS施設NEW
2025年度「データ解析講習会:AJACS」の開催スケジュールが決定しました
2025.03.05 機構本部NEW
本部事務局本部事務部企画連携課 特任専門員(特定有期雇用職員)募集 (2025年4月1日採用)
2025.03.03 極地研機構本部NEW
あべ俊子文部科学大臣が国立極地研究所を視察
2025.03.03 機構本部NEW
戦略的研究プロジェクトにおける国際共同研究の申請について
2025.02.25 機構本部
本部事務局本部事務部総務課 事務補佐員(有期雇用職員)募集(2025年4月1日採用)/2024.12.11掲載分 ※締切りを延長しました
2025.02.25 機構本部
国立情報学研究所会計課特任専門員(特定有期雇用職員)募集(2025年4月1日採用)
2025.02.25 機構本部
国立極地研究所総務企画課特任専門員(特定有期雇用職員)募集(2025年4月1日採用)
2025.02.25 機構本部
2025年度Web of Science、InCites Benchmarking & Analyticsの利用 一式 入札公告
2025.02.14 機構本部
2025年度自動車借上げ及び運行管理業務 一式 入札公告
2025.02.05 機構本部
情報・システム研究機構(立川)特高変電所新営等その他工事 入札公告
2025.02.04 機構本部
サイエンスリポート「受け継がれる熱意、遺伝研をサクラ研究の名所にしたい」を公開
2025.02.04 機構本部
「2025-26年度研究者交流促進プログラム」の募集を締め切りました。
2025.02.03 機構本部
本部事務局本部事務部総務課 事務補佐員(有期雇用職員)募集(2025年4月1日採用)/2024.12.11掲載分 ※締切りを延長しました
2025.02.03 機構本部
2025年度戦略的研究プロジェクトの募集について
2025.02.03 機構本部
2025年度リサイクルPPC用紙の購入 一式 入札公告

過去のお知らせ一覧

研究成果・活動

2025.04.22 DS施設NEW
「NanbyoData」に糖鎖関連遺伝子情報を統合しました
2025.04.21 情報研NEW
「フェイクメディアの拡散と生成を防ぐ先駆的研究」で文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞
2025.04.21 情報研NEW
「機関別管理機能を有する大学共通教材学習管理システムの開発」で文部科学大臣表彰科学技術賞(開発部門)を受賞
2025.04.21 情報研NEW
学術情報ネットワークSINET6の国際回線を増強
2025.04.18 極地研NEW
北極の冬季海氷域面積が衛星観測史上最小を記録
2025.04.17 極地研DS施設NEW
IUGONETプロジェクトメンバーが科学技術分野の文部科学大臣表彰「研究支援賞」を受賞
2025.04.16 遺伝研NEW
“ものを見る”ために重要な抑制性神経伝達物質GABAの網膜での働きを解明
2025.04.16 極地研NEW
藤井良一 特任教授がJpGUフェローに選ばれました
2025.04.10統数研NEW
村上大輔准教授の 文部科学大臣表彰「若手科学者賞」受賞が決定
2025.04.07 極地研NEW
南極海の海洋環境と生態系の長期変化を解明 大規模な生態系総合調査により南極海東インド洋区の長期変化が明らかに
2025.04.02 極地研NEW
偏西風強化が東南極氷床への海洋熱輸送の増加をもたらす~地球温暖化が南極氷床の融解を促進するメカニズム~
2025.04.02 遺伝研NEW
生きた細胞内で「ユークロマチン」と「ヘテロクロマチン」のふるまいを見分ける新技術を開発
2025.03.31 機構本部NEW
「米国における教育のデータ駆動化に関する調査報告書」が更新されました
2025.03.13 DS施設NEW
言語モデルを用いたCRISPR-Casシステムを利用した塩基編集のRNAオフターゲットリスクの組織特異的予測に関する論文が公開されました
2025.03.10 DS施設NEW
日本バイオインフォマティクス学会ニュースレターにDBCLS BioHackathon 2024が特集されました
2025.03.04統数研NEW
結晶学的知識を学習したAI ~結晶構造予測タスクで世界最高性能に到達~
2025.03.03 極地研NEW
カナダの山火事で北極海の雲の性質が変化~大気の川が山火事由来のエアロゾル粒子を北極海へ輸送~
2025.03.03統数研NEW
データの外の世界を予測する方法を学ぶAI技術 ~ データ駆動型材料研究における有効性を実証 ~
2025.02.20 DS施設
希少・難治性疾患におけるゲノム解析の効率化を目的とした遺伝子パネル設計に関する論文がBMC誌に掲載されました
2025.02.06 極地研
氷河の流動加速を引き起こす、融け水、雨、潮の満ち引き~グリーンランドで氷河流動変化のメカニズムを解明~
2025.02.05 遺伝研
サクラ研究の新時代到来~オオシマザクラの完全ゲノム配列を公開~

過去の研究成果・活動一覧