戦略的研究プロジェクト

情報・システム研究機構では、挑戦的な研究を探索することにより、全国の研究者に新しい研究領域を生み出すような共同利用・共同研究の機会を提供することをめざして、戦略的研究プロジェクトを募集いたします。
若手研究者からのご応募を歓迎いたします。皆様からの多数のご応募をお待ちしております!
- 【チラシ】2025年度 ROIS戦略プログラム 戦略的研究プロジェクト公募 ※25/04/03更新
戦略的研究プロジェクトでは、以下の研究の提案を推奨します
● 異分野間の連携を必要とする研究 *特にROIS内の研究所をまたぐ融合研究
● データ基盤の構築に関する研究
● 国際共同研究
募集案内
応募締切
2025年4月25日(金)12:00
応募条件
● 研究代表者は、研究者番号を所有している国内研究者(国立大学法人、公立大学、私立大学、高等専門学校、大学共同利用機関法人、国立研究開発法人、国立研究機関に所属する研究教育職員・特任教員・特任研究員等)であること。
● 研究代表者が当機構に所属していない場合には、必ず当機構に所属する研究者が共同研究者に含まれること。また、当機構に所属する共同研究者のうち1名が予算執行責任者となること。
応募方法
共同利用・共同研究高度化支援システムJROISにて申請登録してください。申請書として「計画書」を添付してください。国際共同研究として応募する場合は 「計画書」に加えて、別紙「国際追記」も添付してください。
- 募集要項等は「2025年度 戦略的研究プロジェクトの募集について」からご確認ください
戦略的研究プロジェクトについて ※25/04/03更新
研究プロジェクトは最長3年間です。初年度は調査研究(FS: Feasibility Study)として、具体的な研究テーマについて、研究プロジェクトとしての実現可能性を調査・研究していただきます。初年度のFS成果を評価審査したうえで、本格的な研究(本研究)として継続する価値があると判断される場合、2年目以降の本研究に進む可能性があります。
初年度の調査研究(FS)は1件当たり100万円を上限とします。「ROIS内の研究所をまたぐ融合研究」「国際共同研究」はFS申請額の上限100万円に対して、さらにそれぞれ100万円の増額を認めます。
FS評価審査後に本研究に進んだ場合には、各年度の申請上限を300万円とする予定です。「ROIS内の研究所をまたぐ融合研究」「国際共同研究」は本研究の申請額上限に対して、さらにそれぞれ50万円の増額を認める予定です。
注1※「ROIS内の研究所をまたぐ融合研究」とは、募集要項にある「機構内の研究所間で連携した提案」のことを指します。機構内からの申請(研究代表者が当機構に所属)において、共同研究者の中に、研究代表者自身の所属研究所・施設以外の機構内研究所・施設に所属する研究者がいる提案のことです。
2024年度からの主な変更点 ※25/04/03更新
● 推奨する研究テーマを明示。 「ROIS内の研究所をまたぐ融合研究」「データ基盤の構築に関する研究」
※「ROIS内の研究所をまたぐ融合研究」は、申請上限額が通常より100万円増額されます。但し、この増額は研究代表者が当機構に所属している場合のみ適用されます。
● 「国際共同研究」への支援
※「国際共同研究」は、FS申請上限額が通常より100万円増額されます。この増額は研究代表者が当機構に所属している場合のみ適用されます。
● 応募条件の緩和(応募条件は上記の2つのみ)
● 申請書(計画書)の記載項目を軽減(具体的な研究計画は、初年度FSの1年間分のみ記載)
● 担当副所長等の事前確認の手続きを省略
オンライン説明会 ※25/04/03更新
オンライン説明会のご案内(Zoom開催)
開催日時:2025年4月10日(木) 17:30~18:30 制度説明、質疑応答
※登録フォームよりご登録をお願いします。
説明会資料
応募から実施までの流れ ※25/04/03更新

お問い合わせ
情報・システム研究機構 戦略企画本部
Tel: 03-6402-6223
E-mail: jigyo(at)rois.ac.jp ※(at) は @ に置き換えてください