2011年度 お知らせ一覧
- 2012.03.26
- 高須淳宏教授がInternational Conference on Information Systems 2012において「Outstanding Paper Award」を受賞しました。
- 2012.03.26
- 板橋特任教授が日本音響学会の「功績賞」を受賞しました。
- 2012.03.26
- 安達研究室の鈴木貴敦さん(東京大学大学院)が第10回情報科学技術フォーラム でFITヤングリサーチャー賞を受賞しました。
- 2012.03.26
- 岡田仁志准教授が「一般社団法人情報処理学会優秀教材賞」を受賞しました。
- 2012.03.26
- 国立情報学研究所が「iTunes U」に参加 「ロボットは東大に入れるか」の講演映像をはじめ、 一般向けの情報学の講座を無償公開
- 2012.03.23
- 生物圏研究グループ伊村教授の南極における外来種問題の論文が、PNASというサイエンス雑誌に掲載されました
- 2012.03.23
- TOKO DS社との共同研究が日経BPに紹介されました。
- 2012.03.23
- TogoDocの推薦機能がiPhone、iPadから利用できるようになりました
- 2012.03.22
- 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の会計監査人候補者の選定について
- 2012.03.22
- 石黒真木夫名誉教授が4月8日深夜24:40~NHK総合「頭がしびれるテレビ」(新番組)に出演します。
- 2012.03.22
- 哺乳類と鳥類との間にみられる脳発生メカニズムの隠された共通性
- 2012.03.19
- 新領域融合研究 プロジェクト特任研究員募集
- 2012.03.15
- 「暗黒ショウジョウバエ」のゲノム解読 ? 暗闇への適応のメカニズム
- 2012.03.14
- LOD Challenge Japan 2011で岡本特任研究員がライフサイエンス賞、山本特任研究員がアイデア部門優秀賞を受賞
- 2012.03.13
- 松村冬子さん(NII特任研究員)がgoo賞、後藤孝行さん(NII特任研究員)がビジュアライゼーション賞を受賞
- 2012.03.08
- 極域科学資源センター 特任技術専門員(特定有期雇用職員)募集(2012年3月30日〆切り)
- 2012.03.08
- 研究教育系・地圏研究グループ 教員の公募について(2012年4月13日〆切り)
- 2012.03.07
- シンガポールインフォコム研究所人類語科学技術部と学術研究協定を締結
- 2012.03.06
- 1st call of 2012 NII International Internship Program Guidelines for Applicants
- 2012.03.02
- 最先端研究開発支援プログラム特任専門員募集
- 2012.03.02
- Annals of the Institute of Statistical Mathematics Vol.64, No.1~No.3刊行
- 2012.03.01
- 情報学プリンシプル研究系 井上研究室 事務補佐員 (再)募集
- 2012.02.28
- 気水圏研究グループ 小端拓郎 特任研究員の論文がScienceのEDITORS'CHOICEに紹介されました
- 2012.02.28
- 2012年度 欧州非干渉散乱(EISCAT)レーダー観測共同利用の募集について(2012年3月30日〆切り)
- 2012.02.28
- コンテンツ科学研究系 越前研究室 事務補佐員 募集
- 2012.02.28
- 総務部 会計課 事務補佐員(有期雇用職員)募集要項
- 2012.02.28
- 統計数理研究所ニュースNo.115刊行
- 2012.02.28
- イギリスUCL計算統計的機械学習センターと協定締結
- 2012.02.27
- 情報学プリンシプル研究系 稲邑研究室 事務補佐員 募集
- 2012.02.22
- 機構の若手職員による説明・相談会を開催します。
- 2012.02.22
- 情報・システム研究機構 事務局有期雇用職員募集について
- 2012.02.22
- 情報・システム研究機構新領域融合研究センター 短時間雇用職員募集について
- 2012.02.16
- 第53次南極観測隊物資輸送に目途がつき越冬交代へ
- 2012.02.17
- 特任研究員(特定有期雇用職員)の公募情報を掲載しました。[平成24年2月24日(金)必着]
- 2012.02.16
- 第53次南極観測隊物資輸送に目途がつき越冬交代へ
- 2012.02.16
- 北極観測センター 短時間雇用職員(技術補佐員・公募ID1-①)募集(2012年3月8日〆切り)
- 2012.02.16
- 北極観測センター 短時間雇用職員(技術補佐員・公募ID1-②)募集(2012年3月8日〆切り)
- 2012.02.16
- 北極観測センター 短時間雇用職員(事務補佐員・公募ID3-①)募集(2012年3月8日〆切り)
- 2012.02.16
- 北極観測センター 特任技術専門員(特定有期雇用職員)募集(2012年3月8日〆切り)
- 2012.02.16
- 統計数理 第59巻 第2号刊行
- 2012.02.16
- 情報学プリンシプル研究系 井上研究室 事務補佐員募集
- 2012.02.16
- 国立遺伝学研究所一般公開を 4/7(土) 開催致します
- 2012.02.13
- 情報・システム研究機構 国立極地研究所 極域科学資源センター 事務補佐員(短時間雇用職員)募集(2012年3月9日〆切り)
- 2012.02.13
- 研究教育系・生物圏研究グループ 教員の公募について(2012年3月23日〆切り)
- 2012.02.13
- 平成24年度 情報・システム研究機構国立極地研究所 特別共同利用研究員受入要項(4月受け入れについては、2月27日(月)締切)
- 2012.02.13
- 位置情報を活用した二子玉川を楽しむサービス「ニコトコ」の 新しいサービスを楽しめるiPhone用アプリの提供を開始します。
- 2012.02.10
- コンテンツ科学研究系 坊農研究室事務補佐員募集
- 2012.02.10
- 学術基盤推進部 学術コンテンツ課 事務補佐員(有期雇用職員)募集
- 2012.02.09
- ノルウェー産業科学技術研究所 情報・コミュニケーション技術部コミュニケーションシステムと学術研究協定を締結
- 2012.02.07
- 技術職員(常勤・図書室職員)の公募情報を掲載しました。[平成24年2月20日(月)必着]
- 2012.02.03
- 白瀬日本南極探検隊の南緯80度05分到達100周年を記念したモニュメントを建立
- 2012.02.03
- 情報・システム研究機構極地研・統数研統合事務部 共通事務センター事務補佐員(短時間雇用職員)募集(2012年2月29日〆切り)
- 2012.02.03
- 情報・システム研究機構極地研・統数研統合事務部 共通事務センター事務職員(経理・旅費・検収担当チーム)(特定有期雇用職員)募集(2012年2月29日〆切り)
- 2012.02.03
- 情報・システム研究機構国立極地研究所 北極観測センター事務職員(特定有期雇用職員)募集(2012年2月29日〆切り)
- 2012.02.03
- キネトコアに存在する新規のヒストン様構造
- 2012.02.02
- DNA複製開始反応:複製ヘリカーゼ活性化の新知見
- 2012.01.30
- 無人飛行機、南極海の水平線を越えての初の科学観測に成功
- 2012.01.27
- 極地研ライブラリーを刊行しました
- 2012.01.27
- データ同化研究開発センター長尾特任准教授による、 地震によって発生する音波伝播の研究が、1月26日日本経済新聞夕刊の一面に掲載されました
- 2012.01.26
- GRENE北極気候変動研究事業 平成24年度 特任研究員『募集要項』
(2012年2月17日〆切り) - 2012.01.26
- GRENE北極気候変動研究事業 平成24年度 特任研究員『募集要項』(2012年2月17日〆切り)
- 2012.01.26
- 研究教育系・気水圏研究グループ 教員の公募について (2012年3月12日〆切り)
- 2012.01.26
- コンテンツ科学研究系 相澤研究室 および JST さきがけ研究補助者 技術補佐員 募集
- 2012.01.26;
- 平成24年度共同研究の公募について
- 2012.01.20
- 坊農 真弓助教が社会言語科学会徳川宗賢賞(萌芽賞)を受賞
- 2012.01.20
- 特任専門員募集1件と有期雇用職員募集3件
- 2012.01.20
- 「多摩地域 住民意識調査」を実施しています。ご協力をお願いいたします。
- 2012.01.17
- 技術補佐員(有期雇用職員)の公募情報を掲載しました。[平成24年2月10日(金)必着]
- 2012.01.16
- DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー誌 2012年2月号の巻頭言「OPINION」に樋口所長の記事が掲載されました。
- 2012.01.16
- 細胞の核内構造体の形成に必要な因子の同定
- 2012.01.13
- 情報学プリンシプル研究系小野研究室事務補佐員募集
- 2012.01.12
- 西山准教授の著書『マルチンゲール理論による統計解析』ISMシリーズ:進化する統計数理1が発刊されました。
- 2012.01.12
- 山下教授の著書(共著)「信用リスクモデルの予測精度 - AR値と評価指標 -」が出版されました。
- 2012.01.11
- アーキテクチャ科学研究系 米田研究室 事務補佐員募集
- 2012.01.11
- 特任助教〔任期付雇用〕(特定有期雇用職員)募集
- 2012.01.10
- 情報・システム研究機構 国立極地研究所 平成23年度 特任研究員『募集要項』(2012年1月31日〆切り)
- 2012.01.10
- 特任専門員(特定有期雇用職員)募集のお知らせ
- 2012.01.10
- 神経回路が未熟でニューロンの活動が散発的でも運動が可能になる仕組み
- 2012.01.06
- 平成24年度共同利用公募の締切は、平成24年1月11日(水)となっております。
- 2012.01.06
- 事務補佐員(有期雇用職員)の公募情報を掲載しました。[平成24年2月3日(金)必着]
- 2012.01.04
- e読書ラボが「JEPA電子出版アワード」でベンチャー・マインド賞を受賞しました。
- 2012.01.04
- 東京大学大学院の伊藤信貴さん(小野研究室、NII特別共同利用研究員)が 第5回 IEEE Signal Processing Society Japan Chapter Student Paper Awardを受賞
- 2012.01.01
- 統計的機械学習研究センターのホームページを開設しました。
- 2011.12.29
- 植物のボディプランを支えるホメオボックス遺伝子の自己制御
- 2011.12.28
- 平成24年度 情報・システム研究機構国立極地研究所一般共同研究及び研究集会 公募要項(2012年1月31日〆切り)
- 2011.12.28
- 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 国立極地研究所 特任研究員公募(1月11日〆切り)
- 2011.12.28
- 生きた化石シーラカンスの全ゲノム塩基配列を解読
- 2011.12.27
- 国立遺伝学研究所ネットワークサービスの停止(2012/1/13-16)について
- 2011.12.26
- 平成24年度特別共同利用研究員の公募情報を掲載しました。
- 2011.12.22
- データベース統合の基盤技術に関する記事がNBDCサイトに掲載されました
- 2011.12.22
- 情報・システム研究機構シンポジウム2011 「システムズ・レジリエンス -「想定外」を科学する -」のホームページを開設しました。
- 2011.12.21
- 平成23年度「若手クロストーク」を開催しました。
- 2011.12.20
- 平成24年(2012年)度 教員南極派遣プログラム 実施要項(2012年2月29日〆切り)
- 2011.12.20
- 情報社会相関研究系 神門研究室 事務補佐員募集
- 2011.12.20
- 佐藤いまり准教授がマイクロソフトリサーチ(MSR)日本情報学研究者賞を受賞しました。
- 2011.12.19
- GRACEセンター(先端ソフトウェア工学・国際研究センター)田辺良則特任教授が日本ソフトウェア科学会 高橋奨励賞を受賞しました。
- 2011.12.19
- 東京大学大学院 森口博貴さん(NII本位田研究室)が 第五回進化計算シンポジウムにおいて最優秀発表賞を受賞しました。
- 2011.12.16
- 研究教育系 宙空圏研究グループ 教員の公募(2012年2月29日〆切り)
- 2011.12.15
- 特任研究員(統計思考院)の公募情報を掲載しました。[平成24年1月31日(火)必着]
- 2011.12.15
- 高等教育機関における情報セキュリティ教育のための教材の公開
- 2011.12.15
- 平成23年度公開講演会「社会に生きる統計思考の力」の資料を掲載しました。
- 2011.12.15
- システムメンテナンスのお知らせ:12月14日(水)19:00-20:00の間サービスを一時停止いたします。
- 2011.12.12
- 倉田教授がアメリカ科学振興協会より2011 AAAS Fellows に選出されました
- 2011.12.09
- チョン・ジーン助教とオルテガ・アントニオ客員教授らの論文がPicture Coding Symposium Japan (PCSJ) 2011学会においてベストポスター賞を受賞しました。
- 2011.12.09
- DNA複製:多数存在する複製起点の活性化をコーディネートする仕組み
- 2011.12.07
- トランスポゾンを用いた巨大DNAを効率よくゲノムへ導入する方法
- 2011.12.06
- 『タンパクを知っていますか』 高校生対象 講演資料を公開
- 2011.12.08
- 新サービス公開のお知らせ
- 2011.12.05
- 平成24年度 研究者交流促進プログラム参加者募集のお知らせ
- 2011.12.05
- グリーランド氷床の表面温度を過去4千年にわたり正確に復元
- 2011.12.05
- 生物圏研究グループ 渡辺佑基 助教が2011年度山崎賞を受賞しました
- 2011.12.05
- 宙空圏研究グループ 江尻 省 助教が「京都府あけぼの賞」を受賞しました
- 2011.12.05
- コンテンツ科学研究系杉本研究室事務補佐員募集
- 2011.12.05
- 鯉渕道紘と天野英晴 客員教授らの論文が International Conference on Networking and Computing (ICNC)において Best Paper Award を受賞致しました。
- 2011.12.05
- 類似したクロマチン構造変換複合体の線虫の発生における複雑な働き
- 2011.12.05
- マイクロパターンを利用して小頭症の原因を探る
- 2011.11.30
- 経済産業省平成23年度G空間プロジェクト「ロケーション・クルーズ・プロジェクト」 位置情報を活用して、二子玉川を楽しむサービス 「ニコトコ」を11月30日(水)から開始します
- 2011.11.30
- 2012年度国立遺伝学研究所 共同研究・研究会の募集について
- 2011.11.30
- 医学・薬学予稿集全文データベース検 索サービス本格公開のお知らせ
- 2011.11.28
- 統計数理研究所ニュースNo.114刊行
- 2011.11.28
- 藤澤洋徳准教授の「コラム」を掲載しました。
- 2011.11.28
- 中村 隆教授、吉田 亮准教授の「研究室訪問」を掲載しました。
- 2011.11.25
- 小川泰信講師が、第126回地球電磁気・地球惑星圏学会総会において大林奨励賞を受賞しました
- 2011.11.25
- 北極気候変動研究事業の研究課題採択について
- 2011.11.24
- 本位田研究室の穐山空道さん(東大大学院)がComSys2011において優秀論文賞を受賞しました。
- 2011.11.24
- 国立遺伝学研究所 公開講演会2011 「 知りたい! 生命科学の最先端 」 動画を公開
- 2011.11.21
- 東南極内陸部で20世紀後半以降の年間平均積雪量が増大傾向にあることが判明
- 2011.11.16
- 総研大の山田隆行さん(越前研究室)と越前功 准教授がInternational Workshop on Security (IWSEC) 2011において,Best Poster Awardを受賞しました.
- 2011.11.14
- 特任専門員(特定有期雇用職員)募集のお知らせ
- 2011.11.14
- 「細胞の向き」を同調させるしくみがわかってきた!
- 2011.11.14
- 2012年度国立遺伝学研究所 特別共同利用研究員募集
- 2011.11.09
- 川村賢二 准教授(気水圏グループ)が東北大学理学部物理系同窓会「泉萩会」の学術賞「森田記念賞」を受賞しました
- 2011.11.09
- 川村賢二 准教授(気水圏グループ)が2011年度日本雪氷学会平田賞を受賞しました
- 2011.11.09
- 国立情報学研究所、大学図書館蔵書検索「CiNii Books」を公開 ―論文をさがすならCiNii、図書館の本をさがすのもCiNii―
- 2011.11.09
- 『行動遺伝学入門書 動物とヒトの "こころ" の科学』裳華房より出版
- 2011.11.08
- 国立国語研究所と基本協定書を取り交わしました。
- 2011.11.07
- 「人工頭脳プロジェクト」キックオフシンポジウム「ロボットは東大に入れるか」開催
- 2011.11.02
- 統計思考院のHPを開設しました。
- 2011.11.01
- 国立遺伝学研究所ネットワークサービスの停止(11/11-14)について
- 2011.10.31
- Annals of the Institute of Statistical Mathematics Vol.63, No.6刊行
- 2011.10.28
- 国立国語研究所と共同で「鶴岡市における言語の調査」を実施します。ご協力をお願いいたします
- 2011.10.26
- チョン・ジーン助教らの論文がIEEE International Workshop on Multimedia Signal Processing (MMSP) 2011学会において、top 10% paper awardに選ばれました。
- 2011.10.25
- 第8回 中高生南極北極科学コンテスト -中学生・高校生の提案を南極・北極へ- 「南極・北極科学賞」他を決定
- 2011.10.25
- 第54次日本南極地域観測隊員候補者の公募について - 設営部門(機械、調理、医療、野外観測支援)の各担当隊員 -(11月25日〆切り)
- 2011.10.25
- 第54次日本南極地域観測隊員候補者の公募について - 観測部門(モニタリング観測)の各担当隊員 -(11月25日〆切り)
- 2011.10.25
- 運動神経回路研究室の平田普三准教授が平成23年度の日本生化学会奨励賞を受賞
- 2011.10.24
- 小野順貴准教授がWASPAA(音響信号処理の国際会議)においてBest Paper Nomineesに選ばれました。
- 2011.10.24
- 英文要覧2011-2012刊行(PDF: 3,869 KB)
- 2011.10.20
- シルクロード文化遺産の体験型アーカイブ「遷画~シルクロード」 ‐東洋文庫ミュージアムにて本日から一般公開‐
- 2011.10.20
- 新世代研究基盤『ReaD&Researchmap』の公開について -広がる仲間、つながるデータ、みつかる世界-
- 2011.10.19
- 学術基盤推進部 学術基盤課 特任技術専門員 [任期付雇用]募集のお知らせ
- 2011.10.18
- 10月18日付朝日新聞「天声人語」で、日本人の国民性調査の結果が引用されました。引用された結果の詳細はこちら。
- 2011.10.18
- 【男女共同参画推進コラム】第四回 新井紀子委員 更新いたしました。
- 2011.10.14
- 全サービス一時停止のお知らせ<10月22日(土)10:00-23日(日)22:00>
- 2011.10.13
- 2012年度国立遺伝学研究所 特別共同利用研究員募集
- 2011.10.12
- 大学共同利用機関の役割と更なる機能強化に向けて(中間まとめ)
- 2011.10.07
- ホームページ及びメール送受信の一時休止のお知らせ。
- 2011.10.06
- 南極氷に含まれる微生物1細胞の同定法
- 2011.10.05
- 南極昭和基地「自然エネルギー棟」が「2011年度グッドデザイン賞」を受賞
- 2011.10.04
- 「pin@clipピナクリ」が2011年度グッドデザイン賞(コミュニティ・地域社会デザイン部門)を受賞(東急電鉄HP)
- 2011.10.04
- BodyParts3Dリリース3.0の全データがダウンロードできるようになりました
- 2011.10.03
- 国立極地研究所長に白石和行教授が就任
- 2011.09.30
- チョン・ジーン助教らの論文がICIP2011でBest Paper Finalistsに選ばれました。
- 2011.09.30
- 特任研究員公募(曽根原研究室及び小林研究室)
- 2011.09.30
- 未来の読書を体験できる「e読書ラボ」を 本の街・神田神保町にオープン
- 2011.09.30
- 情報社会相関研究系 NTCIR事務局 事務補佐員 募集
- 2011.09.30
- ヒト特異的エンハンサー変異を巡る論争に新たな証拠を提示
- 2011.09.29
- 2011年度国立遺伝学研究所 共同研究・研究会追加採択結果について
- 2011.09.28
- 国立極地研究所長の選出について
- 2011.09.28
- 女性研究者総覧「羽ばたけ~日本の女性研究者」サイトを公開いたしました。
- 2011.09.28
- 事務補佐員(有期雇用職員)の公募情報を掲載しました。(平成23年10月25日(火)必着)
- 2011.09.15
- 外田智千准教授(地圏研究グループ)が、平成22年度日本鉱物科学会第9回論文賞を授賞しました
- 2011.09.14
- ベビーシッター育児支援割引(財団法人こども未来財団)の交付事業を開始しました。
- 2011.09.13
- 研究教育系・生物圏研究グループ 教員の公募について (2011年11月25日〆切り)
- 2011.09.13
- 北極観測センター北極環境研究コンソーシアム事務局 教員の公募について(2011年10月14日〆切り)
- 2011.09.12
- 停電のため全サービスが一時的にご利用いただけなくなります
- 2011.09.09
- 稲邑哲也准教授が日本ロボット学会第4回功労賞を受賞
- 2011.09.09
- 遺伝子発現を制御するトランス因子とシス調節領域の補償的な共進化
- 2011.09.08
- 調査研究リポートNo.102以降の全文pdfファイル公開を始めました。
- 2011.09.08
- 遺伝研HPで研究内容紹介の動画配信スタート
- 2011.09.01
- 丸山 宏教授の「コラム」を掲載しました。
- 2011.09.01
- 川崎能典准教授、加藤昇吾助教の「研究室訪問」を掲載しました。
- 2011.09.01
- 統計数理研究所ニュースNo.113刊行
- 2011.09.01
- ジャポニカス分裂酵母で見いだされた型破りの核分裂
- 2011.08.24
- 情報・システム研究機構国立極地研究所 広報室 短時間雇用職員(事務補佐員)募集(2011年9月2日〆切り)
- 2011.08.24
- 青木康憲さん(カナダのWaterloo大学博士課程、速水研究室MOU Internship生)が AC.CES最優秀ポスター発表賞を受賞
- 2011.08.24
- 統計数理研究所 要覧2011刊行(pdf/4,421KB)
- 2011.08.12
- グリーン・ネットワーク・オブ・エクセレンス(GRENE)事業 北極気候変動分野「急変する北極気候システム及びその全球的な影響の総合的解明」研究課題公募について(2011年8月29日〆切り)
- 2011.08.12
- NIIホームページメンテナンスのお知らせ(8/17午後)
- 2011.08.09
- 統数研乱数ポータルサイトにて、各種乱数発生プログラムソース(C/Fortran)を公開しました
- 2011.08.08
- アンドレスフレデリック准教授が2011年度のACM Senior Memberに選出されました
- 2011.08.03
- 学術コンテンツ課 事務補佐員募集
- 2011.08.03
- 小林 武彦教授(領域代表)の非コードDNA研究に関する提案が新学術領域に採択されました
- 2011.08.01
- 総研大の山田隆行さん(越前研究室)が情報処理学会 大会奨励賞を受賞しました
- 2011.07.28
- 阿辺川武特任助教らの論文がEmerald Literati Network 2011 Awards for Excellence選考において、最優秀論文を受賞
- 2011.07.25
- 【プレスリリース】世界で初めてサンゴの全ゲノム解読に成功
- 2011.07.25
- 募集2011年度国立遺伝学研究所博士研究員(NIG Postdoctoral Fellow)募集
- 2011.07.25
- 2012年度国立遺伝学研究所博士研究員(NIG Postdoctoral Fellow)募集
- 2011.07.20
- 南極・北極科学館の来館者が3万人を超えました
- 2011.07.20
- 高精細画像で絵巻を鑑賞 「国宝 玄奘三蔵絵の世界」を一般公開
- 2011.07.20
- 総研大大学院生Zhi LiuさんがICME workshop StreamComm 2011でbest student paper awardを受賞
- 2011.07.20
- 特任研究員(データ同化研究開発センター)の公募情報を掲載しました[平成23年9月30日(金)必着]
- 2011.07.20
- 2011年度共同研究・研究会 追加募集を開始しました
- 2011.07.11
- 極域の「学術メタデータベース」がリニューアルしました
- 2011.07.11
- 人間とデバイスの感度の違いを利用したディスプレイの盗撮防止技術 -ディスプレイの盗撮による機密情報や個人情報の漏えいを防止-
- 2011.07.11
- Annals of the Institute of Statistical Mathematics Vol.63, No.4刊行
- 2011.07.11
- 【プレスリリース】細胞内流動をコンピュータシミュレーションで再現
- 2011.07.11
- 遺伝情報分析研究室 助教公募 応募締切:2011年9月5日(月)必着
- 2011.07.04
- Cherry Zhangさん(佐藤いまり研究室)がIEEE Computer Vision and Pattern Recognition(CVPR) 2011でBest Student Paper Honorable Mentionを受賞
- 2011.07.04
- 特任研究員(リスク解析戦略研究センター)の公募情報を掲載しました[平成23年7月22日(金)必着]
- 2011.07.04
- インドIISER Puneとの国際連携: Payalさんの遺伝研滞在記
- 2011.06.30
- 技術補佐員(有期雇用職員)の公募情報を掲載しました[平成23年8月31日(水)必着]
- 2011.06.30
- 情報・システム研究機構 統計数理研究所 節電行動計画を掲載しました。(pdf)
- 2011.06.27
- 国立極地研究所一般公開「極地研探検2011」を開催します
- 2011.06.27
- 人工格子中でd 波ボーズアインシュタイン凝縮体を初めて実現 ―半導体チップ上の量子シミュレーション実験に成功―
- 2011.06.27
- 2011年度国立遺伝学研究所 特別共同利用研究員募集 第二次締切:2011年8月26日(金)
- 2011.06.27
- 染色体DNA複製開始:フライングを防止する仕組み
- 2011.06.24
- BodyParts3D新リリース3.0を公開しました
- 2011.06.17
- 新領域融合研究センターHPをリニューアルしました
- 2011.06.15
- 【男女共同参画推進コラム】第一回 郷通子先生 更新いたしました
- 2011.06.15
- 平成23年度教員南極派遣プログラムの派遣教員を決定
- 2011.06.15
- 情報・システム研究機構事務局 国立情報学研究所 事務系・技術系職員 募集
- 2011.06.15
- 学術コンテンツ課 特任技術専門員募集
- 2011.06.15
- 事務補佐員(有期雇用職員)の公募情報を掲載しました。[平成23年7月8日(金)必着]
- 2011.06.13
- 佐藤健教授が日本ソフトウェア科学会第27回大会高橋奨励賞を受賞
- 2011.06.09
- 北川源四郎機構長が総合研究大学院大学名誉教授の称号を授与
- 2011.06.09
- 第8回 中高生南極北極科学コンテスト ─中学生・高校生の提案を南極・北極へ─ 2011年度 募集要項
- 2011.06.09
- 神門典子教授の研究グループが2011年度情報知識学会論文賞を受賞
- 2011.06.09
- 総研大院生 野村俊一さんらの最新論文(JGR-固体地球物理)がトップ11閲覧となりました
- 2011.06.08
- 学術コンテンツ課 事務補佐員募集
- 2011.06.08
- 児玉和也准教授が電子情報通信学会平成23年度情報・システムソサイエティ活動功労賞を受賞
- 2011.06.08
- 社会共有知研究センター 技術補佐員募集
- 2011.06.03
- 南極大陸の岩石の中から新鉱物を発見
- 2011.06.03
- 2011年度国立遺伝学研究所博士研究員(NIG Postdoctoral Fellow)募集
- 2011.05.27
- 萩原愛子さん(H22年度杉本研究室研修生)が情報処理学会コンピュータビジョンとイメージメディア研究会卒論セッション優秀賞を受賞
- 2011.05.27
- 庄 建倉准教授の「コラム」を掲載しました
- 2011.05.27
- 西山陽一准教授、吉本 敦教授の「研究室訪問」を掲載しました
- 2011.05.26
- 統計数理研究所ニュースNo.112刊行
- 2011.05.26
- 2011年度国立遺伝学研究所博士研究員(NIG Postdoctoral Fellow)募集
- 2011.05.26
- 輪になって踊るrDNAの不思議な動き
- 2011.05.26
- 出会いも大切だけど分かれも必要。DNA複製の話ですが…
- 2011.05.18
- 河原林健一教授が第10回船井学術賞船井哲良特別賞受賞を受賞しました
- 2011.05.16
- 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構会計監査人候補者の選定結果について
- 2011.05.16
- 「第8回南極設営シンポジウム」発表者募集のご案内(2011年5月20日 〆切延長)
- 2011.05.16
- 学術コンテンツ課 事務補佐員募集
- 2011.05.16
- 【プレスリリース】ゲノムインプリンティングにおけるpiRNAと標的非コードRNAの役割
- 2011.05.13
- 医学・薬学予稿集全文データベース検索サービス公開のお知らせ
- 2011.05.11
- 越前研究室 特任技術専門員募集(映像盗撮防止システムの開発支援)
- 2011.05.11
- Annals of the Institute of Statistical Mathematics Vol.63 No.3刊行
- 2011.05.11
- 2011年度国立遺伝学研究所博士研究員(NIG Postdoctoral Fellow)の募集
- 2011.05.02
- 研究教育職員(育種遺伝研究部門 助教)公募
- 2011.04.29
- リボソームによる転写産物選択的な翻訳制御
- 2011.04.28
- 南極地域観測第Ⅷ期6か年計画後半に向けて 一般研究観測・萌芽研究観測課題公募要項(2011年5月31日〆切り)
- 2011.04.28
- 公開利用研究の公募(二次募集)について ─第53次日本南極地域観測隊実施計画策定に向けて─(2011年5月27日〆切り)
- 2011.04.28
- 3月11日の科学新聞にデータ同化研究開発センターの特集が掲載されました
- 2011.04.26
- 南極大型大気レーダー初観測に成功
- 2011.04.25
- ゲノムの比較からみえる分裂酵母の種の分岐
- 2011.04.22
- 極地研ライブラリーを刊行します
- 2011.04.22
- 高須淳宏教授がIADIS International Conference Information Systems 2011に てBest Applied Researchを受賞しました
- 2011.04.22
- Ann. Inst. Statist. Math. Vol.63 No.2刊行
- 2011.04.22
- 東北大学大学院生命科学研究科と包括的な研究協力協定を締結しましたた
- 2011.04.19
- 金尾政紀准教授(地圏研究グループ)が"Antarctic Service Medal of the United States of America"を受賞しました
- 2011.04.19
- 越前 功准教授が情報処理学会平成22年度長尾真記念特別賞を受賞しました
- 2011.04.19
- 「日本人の国民性調査」の英語版ホームページを公開しました
- 2011.04.18
- 神門研究室技術補佐員募集
- 2011.04.18
- ResearchmapとReaDの統合について
- 2011.04.14
- 国立極地研究所 南極観測センター技術職員(特定有期)設営担当募集(2011年5月6日〆切り)
- 2011.04.14
- 藤井理行所長と本山秀明教授(気水圏研究グループ)が、平成23年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(研究部門)を受賞しました
- 2011.04.14
- 学術コンテンツ課 事務補佐員 募集
- 2011.04.14
- DBCLSサービス再開のお知らせ
- 2011.04.12
- 学術コンテンツ課 特任技術専門員 募集
- 2011.04.12
- 学術基盤課 特任技術専門員 募集
- 2011.04.12
- 高野明彦教授と丸川雄三特任研究員が平成23年度科学技術分野の文部科学大臣表彰科学技術賞(理解増進部門)を受賞しました
- 2011.04.12
- 生態遺伝学研究室の北野潤・特任准教授が、平成23年度の文部科学大臣表彰(若手科学者賞)を受賞しました
- 2011.04.11
- 野生のペンギンにビデオロガーを取り付け、動画の撮影に成功
- 2011.04.11
- 単一光子が作る単一電荷とスピンの検出に成功 ― 量子情報のネットワーク化へ道 ―
- 2011.04.11
- 初期発生研究部門 川上研究室 発表論文PNAS "In this Issue"欄にて紹介
- 2011.04.11;
- 分子遺伝研究部門 深川研究室 発表論文J. Cell Biol. "In Focus"欄にて紹介
- 2011.04.11
- どのようにゲノムDNAは凝縮するのか?
- 2011.04.05
- 昭和基地で東北地方太平洋沖地震を観測
- 2011.04.05
- 研究教育職員の公募
- 2011.04.05
- 総務部 会計課 事務補佐員(有期雇用職員)募集
- 2011.04.05
- NOE形成事業のホームページを公開しました
- 2011.04.05
- 調査研究リポート(研究リポートより改称)No.102刊行
- 2011.04.05
- 微小管からの張力によって動原体が伸びる
- 2011.04.04
- 高等教育機関の情報セキュリティ対策のためのサンプル規程集(2010年度版)の公開
- 2011.04.04
- 新所長からの挨拶
- 2011.04.04
- 2011年度国立遺伝学研究所 共同研究・研究会採択結果について
- 2011.04.01
- 北川源四郎新機構長の挨拶を掲載しました
- 2011.04.01
- 平成23年4月1日以降のサービス継続提供(統合データベースプロジェクト終了後)について