データサイエンス共同利用基盤施設 更新情報一覧
- 2021.02.05
- 「第1回ROIS-DS成果報告会」を開催します
- 2020.12.16
- BLAH7:プロジェクト提案の締め切りを12月20日まで延長しました
- 2020.12.09
- AJACSオンライン5「ヒトに関するデータを調べて利用する」(2021年1月13日)の参加者募集中です
- 2020.11.27
- 第43回日本分子生物学会年会(MBSJ2020 Online)にNBDCとの合同ブースを出展します
- 2020.11.17
- 統合TVのウェブサイトをリニューアルしました。
- 2020.11.12
- AJACSオンライン4「配列以外の分子情報を検索する」(2020年12月9日)の参加者募集中です
- 2020.11.04
- DBCLSサービス一時停止のお知らせ<11月27日(金)17時~11月29日(日)18時(予定)>
- 2020.10.30
- 第7回 Biomedical Linked Annotation Hackathon (BLAH7) オンライン開催案内・プロジェクト提案募集
- 2020.10.23
- AJACSオンライン3「実験の結果を解析する」(2020年11月11日)の参加者募集中です
- 2020.09.23
- AJACSオンライン2「必要な配列情報を入手する」(2020年10月14日)の参加者募集中です
- 2020.09.23~09.25
- 国際シンポジウム『Global Collaboration on Data beyond Disciplines』を開催します
- 2020.08.20
- 2020年日本バイオインフォマティクス学会年会・第9回生命医薬情報学連合大会(IIBMP2020)にブースを出展します
- 2020.08.06
- ゲノム編集のためのガイドRNA設計ソフトウェアCRISPRdirectパッケージ版の商用化について
- 2020.07.28
- AJACSオンライン1「情報の在処を調べて利用する」(2020年9月16日)の参加者募集中です
- 2020.07.08
- Genomics Inform. 誌の2020年6月号が第6回Biomedical Linked Annotation Hackathon (BLAH6)の特集号として出版されました
- 2020.07.01
- 国内版バイオハッカソン BH20.9 参加者募集および参加登録開始のご案内
- 2020.05.29
- COVID-19診断用プライマー交差性解析システムの整備・公開について
- 2020.03.25
- 高速塩基配列検索ソフトウェアGGGenomeパッケージ版の商用化について
- 2020.03.12
- 低酸素環境下乳がんの浸潤転移を促進する分子を発見した論文がCarcinogenesis誌に掲載されました
- 2020.02.26
- DBCLSサービス一時停止のお知らせ <2020年 3月13日(金) 17:00 ~ 2020年3月14日(土) 17:00>
- 2020.02.21
- 【中止になりました】臨床現場における希少疾患分野の生物医学情報活用にフォーカスした国際ハッカソン「AIDRD Hackathon 2020」
- 2020.01.31
- 臨床現場における希少疾患分野の生物医学情報活用にフォーカスした国際ハッカソン「AIDRD Hackathon 2020」参加者募集
- 2020.01.27
- 第6回 Biomedical Linked Annotation Hackathon (BLAH6) :シンポジウム会場変更のお知らせ
- 2020.01.27
- 公共遺伝子発現データベース目次 All of gene expression (AOE) の論文がPLOS ONE誌に掲載されました
- 2020.01.20
- サービス一時停止のお知らせ <2020年2月14日(金) 17:00 〜 2020年2月17日(月) 18:00>
- 2020.01.10
- 公共データベース中の低酸素刺激によるトランスクリプトームデータをメタ解析した論文がBiomedicines誌に掲載されました
- 2019.12.23
- 第6回 Biomedical Linked Annotation Hackathon (BLAH6) 国内参加者募集中
- 2019.12.18
- データのLOD化を加速させる 「JSON2LD Mapper」 が LODチャレンジ 2019 基盤技術部門で優秀賞を受賞しました
- 2019.12.06
- 新しいゲノム編集ツールCRISPR-Cas3の開発に関する論文がNature Communications誌に掲載されました
- 2019.11.28
- 統合データベース講習会:AJACS琉球2(2020年1月15日)の参加者募集中です
- 2019.11.25
- 第6回 Biomedical Linked Annotation Hackathon (BLAH6) 開催案内・プロジェクト提案募集中
- 2019.11.14
- 稀少・遺伝性疾患検索システム「PubCaseFinder」に関する記事が全国紙を含む数紙に掲載されました
- 2019.11.13
- 核酸医薬品(アンチセンス)のオフターゲット効果に関する論文が Genes to Cells 誌に掲載されました
- 2019.11.11
- 「日本文化とAIシンポジウム2019~AIがくずし字を読む時代がやってきた~」
11月11日に開催、参加申込スタート - 2019.10.31
- 第4回RDF講習会(2019年10月31日)を開催します
- 2019.10.28
- 昆虫は活性酸素を上手に利用する
~蛹(さなぎ)になるために活性酸素を利用する仕組みを発見~ - 2019.10.16
- 統合データベース講習会:AJACS世田谷(2019年11月29日)の参加者募集中です
- 2019.10.16
- キンウワバトビコバチはライバルの寄生蜂が出す毒素を認識して攻撃専門の幼虫割合を高めることを発見した論文が Developmental Biology 誌に掲載されました
- 2019.10.09
- 事務局本部事務部 企画連携課 データサイエンス推進係 事務補佐員(有期雇用職員)募集
- 2019.08.23
- トーゴーの日シンポジウム2019 ~バイオデータベース:つないで使う~ 参加者募集中です
- 2019.08.19
- 国立極地研究所が所蔵する写真のデジタルアーカイブを公開しました
- 2019.07.24
- ライフサイエンス統合データベースセンター有期雇用職員募集(〆8/2(金)17時)
- 2019.07.17
- 統合データベース講習会:AJACS宮崎2(2019年8月28日)の参加者募集中です
- 2019.07.10
- 「くずし字」の認識に世界のAI研究者・技術者が挑戦
-全世界的コンペティションをKaggleで7月から開催- - 2019.07.02
- 統合データベース講習会:AJACS番町3(2019年8月7日)の参加者募集中です
- 2019.07.01
- Genomics & Informatics誌の2019年6月号が第5回Biomedical Linked Annotation Hackathon (BLAH5)の特集号として出版されました。
- 2019.06.25
- 国際開発者会議 BioHackathon 2019 参加登録受付中(申込締切7/31)
- 2019.06.25
- 統合データベース講習会AJACSa6河内 開催のお知らせ(申込締切7/18)
- 2019.06.13
- ブランクノードの問題を避けつつRDFデータを分割するツールSplit4Blankに関する論文が PLOS ONE 誌に掲載されました
- 2019.05.15
- 国内版バイオハッカソン BH19.7 参加者募集および参加登録開始のご案内
- 2019.05.14
- CWL ワークフローの要求計算資源量を計測するシステム CWL-metrics の論文が GigaScience 誌に掲載されました
- 2019.04.16
- 麻酔薬(イソフルラン)のがん細胞への影響を否定した論文が PLOS ONE 誌に掲載されました
- 2019.04.01
- 2019年度の共同研究募集「ROIS-DS-JOINT 2019」を開始しました。
- 2019.03.25~03.27
- 日本農芸化学会2019年度大会にブースを出展します
- 2019.03.20
- 極域環境データサイエンスセンター事務補佐員募集(〆4/12(金)17時)
- 2019.02.19
- 活性酸素を除去する新型酵素を昆虫から発見した論文が Scientific Reports 誌に掲載されました
- 2019.02.08
- 極域環境データサイエンスセンター事務補佐員募集(〆3/8(金)17時)
- 2019.01.31
- 「新着論文レビュー」「領域融合レビュー」の更新終了について
- 2019.01.23
- ライフサイエンス統合データベースセンター 学術支援技術専門員募集(〆2/15(金)17時)
- 2019.01.23
- ライフサイエンス統合データベースセンター 特任研究員募集(〆2/15(金)17時)
- 2019.01.21
- NBDC RDF portal に関する論文が Database 誌に掲載されました
- 2019.01.18
- セマンティック・ウェブによるゲノムデータベース TogoGenome と分散可視化フレームワーク TogoStanza に関する論文が Database 誌に掲載されました
- 2019.01.10
- ライフサイエンス統合データベースセンター 事務補佐員(有期雇用職員)募集(〆2/15(金)17時)
- 2018.12.27
- ライフサイエンス統合データベースセンター 学術支援専門員募集(〆1/31(木)17時)
- 2018.12.26
- All-in-one合同講習会2018/統合データベース講習会:AJACS番町2(2019年1月28日)の参加者募集中です
- 2018.12.20
- データのLOD化を加速させる 「JSON2LD Mapper」 が LODチャレンジ 2018 でプログレス賞を受賞しました
- 2018.12.20
- クライアントと SPARQL エンドポイントの間で動作するミドルウェア 「SPARQL-proxy」 が LODチャレンジ 2018 基盤技術部門で優秀賞を受賞しました
- 2018.11.30
- 「新着論文レビュー」新規レビュー公開終了のお知らせ
- 2018.11.22
- 日本分子生物学会(11月28-30日@横浜)にてDBCLS研究員がオーガナイザーを務めるイベントについて
- 2018.11.22
- 第41回日本分子生物学会年会にブース出展をします
- 2018.11.12~11.15
- データサイエンス国際ワークショップ2018を開催します
- 2018.11.12
- データサイエンス一般講演会 「暮らしの中のデータサイエンス」を開催します
- 2018.11.09
- 公共の ChIP-Seq/DNase-Seq を用いた解析を行う ChIP-Atlas に関する論文が EMBO Reports 誌に掲載されました
- 2018.11.09
- 「希少疾患インフォマティクス:情報保護・情報共有・社会実装」研究集会(2019年2月16-17日@東京市ヶ谷)の参加者募集中です
- 2018.11.08
- データサイエンス共同利用基盤施設 ライフサイエンス統合データベースセンター特任研究員募集(〆11/30(金)17時)
- 2018.11.07
- 統合データベース講習会:AJACS名古屋2(2018年12月5日)の参加者募集中です
- 2018.10.29
- 統合TVの掲載動画数が1,500本を突破しました
- 2018.10.26
- サービス一時停止のお知らせ <2018年11月16日(金) 20:00 〜 2018年11月18日(日) 18:00>
- 2018.10.19
- 国際開発者会議 BioHackathon 2018 参加登録受付中
- 2018.10.18
- 第3回RDF講習会(2018年11月1日)を開催します
- 2018.10.11
- プロテオームデータ統合環境 jPOST に関する論文が Nucleic Acids Research 誌データベース特集号に掲載されました
- 2018.10.02
- 統合データベース講習会:AJACS蝦夷4(2018年11月9日)の参加者募集中です
- 2018.08.31
- 医療者向け希少疾患診断支援システム PubCaseFinder に関する論文が The American Journal of Human Genetics 誌に掲載されました
- 2018.08.09
- 平成30年度第2回目の共同研究募集「ROIS-DS-Joint 2018-2」を開始しました
- 2018.07.26
- 統合データベース講習会:AJACS番町1(2018年8月29日)の参加者募集中です
- 2018.07.24
- 新着論文レビューおよび領域融合レビューがNBDC生命科学系データベースアーカイブに追加されました
- 2018.07.24
- 「領域融合レビュー」サイトリニューアルのお知らせ
- 2018.07.13
- 統合データベース講習会AJACSa5柏(2018年08月10日)開催のお知らせ
- 2018.07.06
- サイトポリシー改訂のお知らせ
- 2018.06.26
- 転写因子HIF-1によるミトコンドリアの酸素代謝の抑制がプロポフォールによって引き起こされる細胞毒性を緩和することを示した論文が Scientific Reports 誌に掲載されました
- 2018.06.14
- トーゴーの日シンポジウム2019 ポスター発表参加者募集 (〆7/20(金)12時)
- 2018.06.11
- データサイエンス推進室特任研究員募集(〆7/10(火)17時)
- 2018.06.11
- 統合データベース講習会:AJACS筑波4(2018年7月10日)の参加者募集中です
- 2018.06.07
- 日本人ゲノム多様性統合データベース「TogoVar」運用開始 ~ゲノム医科学研究に役立つ情報をワンストップで提供~
- 2018.06.05
- DBCLSウェブサイトをリニューアルしました。
- 2018.05.25
- 国内版バイオハッカソン BH18.7 参加者募集および参加登録開始のご案内
- 2018.05.25
- 統合データベース講習会:AJACS越後(2018年6月26-27日)の参加者募集中です
- 2018.05.22
- 極域環境データサイエンスセンター 技術補佐員募集(〆6/15(金)17時)
- 2018.04.02
- 統合TVのYouTubeにおける動画再生回数が100万回を突破しました
- 2018.04.02
- データサイエンス共同利用基盤施設公募型共同研究「ROIS-DS-JOINT 2018」の募集を開始しました
- 2018.03.26
- 新しいがん細胞初代培養系を用いて大腸がんの3次元構造破壊が悪性表現型を促進することを示した論文が Oncotarget誌に掲載されました
- 2018.03.22
- カイコモデル系を用いてヒト薬物吸収性を評価した論文が Drug Discoveries & Therapeutics誌に掲載されました
- 2018.03.22
- ソメイヨシノの花びらに付着した環境DNAの分析を報告する論文が出版されました
- 2018.03.14
- RDFデータベース提供者と利用者の間の情報共有を促進するサービスYummyDataに関する論文が出版されました
- 2018.02.27
- 希少疾患診断支援システム「PubCaseFinder」がMedical Tribune誌で紹介されました
- 2018.02.27
- 2018年度「統合データベース講習会:AJACS」受入れ機関の募集が開始されました
- 2018.02.23
- LODデータの活用を促進するツール 「SPARQList」 が LODチャレンジ 2017 基盤技術部門で優秀賞を受賞しました