2009年度 お知らせ一覧
- 2010.03.30
- 2010年度 国立遺伝学研究所 共同研究・研究会採択結果について
- 2010.03.26
- 研究リポート100 「Cross-national Comparison of Political Participation and Social Contribution: USA Survey Report ?English Edition?」刊行
- 2010.03.25
- 仮想環境で人とロボットの共存社会をシミュレートする 世界初のオープンプラットフォームを開発
- 2010.03.25
- 染色体DNA複製開始に働く運び屋を発見
- 2010.03.25
- 生命科学系データベースアーカイブ」へ、可変型遺伝子トラップ法により作製したマウスES細胞のデータベース「EGTC」(熊本大学 荒木正健准教授)を追加しました。
- 2010.03.25
- LSDB Labから「RefEX:Reference Expression dataset」が利用できるようになりました。「RefEX」は、ヒトとマウス遺伝子の発現パターンデータが解剖学的に閲覧・ダウンロードできる統合サイトです。
- 2010.03.23
- 音声メディアプロジェクト特任研究員(博士研究員:Postdoctoral Fellow)募集
- 2010.03.18
- リサイクルPPC用紙の購入について
- 2010.03.18
- 「統合ホームページ」に「KazusaMart」(かずさDNA研究所)へのリンクを追加しました。KazusaMartは植物と関連微生物のゲノム情報管理システムで、現在、シアノバクテリア34生物種のゲノム情報を提供しています。
- 2010.03.18
- 「生命科学系データベースアーカイブ」へ、SBトランスポゾンによる変異マウスのデータベース「Transposon insertion site database -germline」 (大阪大学 堀江恭二准教授)を追加しました。
- 2010.03.17
- 機構長のブログ 第五十一回掲載
- 2010.03.15
- 本研究所の企画による調査を実施中です。ご協力をお願い申し上げます。
- 2010.03.12
- 統計数理 第57巻 第2号刊行
- 2010.03.11
- 総研大の山田隆行さん(総研大 越前研究室)の論文が辻井重男セキュリティ学生論文賞 を受賞
- 2010.03.11
- Prof. Guenter Mueller(NII客員教授)がオーストリアより学術栄誉賞を授与
- 2010.03.11
- 田中秀樹特任教授が平成21年度情報処理学会活動貢献賞を受賞
- 2010.03.09
- 世界初、シンクロコンテンツの「創る」「観る」をブラウザだけで実現可能な動画共有サイト いつでもどこでも学べるポータル「edubase Portal」リリース
- 2010.03.09
- ウェブユーザーに配慮した大規模データ研究利用ガイドラインの発表
- 2010.03.09
- 「生命科学系データベースアーカイブ」へ、生体高分子のX線結晶解析で行われる重原子化の事例を収集したデータベース「HATODAS」(理化学研究所 国島直樹グループ副ディレクター)を追加しました。
- 2010.03.08
- 稲葉一浩特任研究員が船井情報科学奨励賞を受賞
- 2010.03.08
- 1st call of 2010 NII International Internship Program Guidelines for Applicants
- 2010.03.08
- 「生命科学系データベースアーカイブ」へ、細胞性粘菌の発生時期ごとの遺伝子発現分布のデータベース「Atlas (ISH Data Base)」 (筑波大学 漆原秀子教授)を追加しました。
- 2010.03.08
- 「生命科学系データベースアーカイブ」へ、線虫の胚の部位を特異的に認識するモノクローナル抗体コレクションのデータベース「KTmAbDB」(理化学研究所 杉本亜砂子チームリーダー)を追加しました。
- 2010.03.05
- 自動販売機設置業者の公募について
- 2010.03.05
- 小林哲郎助教「寛容な社会を支える情報通信技術-ゆるやかにつながり合うネット時代の社会心理」(多賀出版)刊行
- 2010.03.05
- Ann. Inst. Statist. Math. Vol.62 No.2刊行
- 2010.03.04
- 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構の会計監査人候補者の選定について
- 2010.03.03
- 平成22年度上期 DDBJオープンシステムプロジェクトの募集
- 2010.03.01
- 情報・システム研究機構事務局有期雇用職員募集について
- 2010.02.26
- 曹纓助教、松井茂之教授の「研究室訪問」を掲載しました。
- 2010.02.26
- 大西俊郎助教の「コラム」を掲載しました。
- 2010.02.26
- 統計数理研究所ニュースNo.106刊行
- 2010.02.25
- 情報・システム研究機構 国立極地研究所 平成22年度 特任研究員『募集要項』
- 2010.02.25
- 2010年3月1日(月) 9:00~14:00にメンテナンスのため「統合ホームページ」から提供する全てのサービスを停止します。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
- 2010.02.23
- 2010年度 欧州非干渉散乱(EISCAT)レーダー観測共同利用の募集について
- 2010.02.23
- 会計課 事務補佐員(短時間雇用職員)募集
- 2010.02.23
- 株式会社KDDI研究所、ブログやTWITTERの時価測定システムを開発。一般ユーザ参加型実証実験サイト「ブログマーケット」を試験公開
- 2010.02.22
- GRACEセンター事務補佐員(有期雇用職員)募集
- 2010.02.19
- 機構長のブログ 第五十回掲載
- 2010.02.19
- 新領域融合研究センター技術職員(特定有期雇用職員)募集
- 2010.02.18
- 第51次南極地域観測隊に、独立行政法人産業技術総合研究所の協力により衛星画像が提供されました。
- 2010.02.18
- 学術認証フェデレーションの新名称の募集について
- 2010.02.18
- 事務補佐員(短時間雇用職員)の公募情報を掲載しました。
- 2010.02.17
- 「教員南極派遣プログラム」による「南極授業」を実施しました
- 2010.02.17
- 国際企画室事務職員(特定有期雇用職員)募集
- 2010.02.17
- 「生命科学系データベースアーカイブ」へ、ショウジョウバエGAL4エンハンサートラップ系統のデータベース「GETDB」(理化学研究所 林茂生グループディレクター)を追加しました。
- 2010.02.16
- 3/14 遺伝研ネットワークサービス停止のお知らせ
- 2010.02.15
- 学術総合センターESCO事業の選定結果について
- 2010.02.15
- 「生命科学系主要プロジェクト一覧」(旧:ゲノム・ポストゲノム主要プロジェクト一覧)に、文部科学省所管の17プロジェクトの情報を追加しました。
- 2010.02.15
- 「生命科学系データベースアーカイブ」(旧:生命科学系データベースアーカイブサービス)へ、線虫の胚発生致死温度感受性変異株のデータベース「WorTS」(大阪大学 中村邦明研究員)を追加しました。
- 2010.02.12
- リサーチグリッド研究開発センター 特任技術専門員または特任研究員(任期付雇用)募集
- 2010.02.12
- 本研究所の企画による調査を実施中です。ご協力をお願い申し上げます。
- 2010.02.09
- 国立情報学研究所有期雇用職員募集(追加)
- 2010.02.09
- 育成融合と統数研・共同研究によるバーチャルオーロラの可視化結果が第51回「科学技術の美」パネル展で採択
- 2010.02.08
- ゲノム社会における働かない遺伝子の役割-なぜ転写されない遺伝子が多数存在するのか?
- 2010.02.05
- 機構長のブログ 第四十九回掲載
- 2010.02.03
- 南極昭和基地、タイ王国チュラロンコン大学、国立極地研究所を結ぶ三元TV中継実施
- 2010.02.03
- 会計課事務職員(特定有期雇用職員)募集(2010年2月10日〆切り)
- 2010.02.03
- Close-up! ⑤「精子幹細胞を維持するしくみの一端を解明- Nanos2遺伝子が幹細胞の未分化維持の鍵だった !」
- 2010.02.02
- 国立情報学研究所有期雇用職員の募集
- 2010.02.02
- 解剖学用語の和英ラテン対応辞書(NominaAnatomica第3版)がCSV形式でダウンロードできるようになりました。
- 2010.02.02
- 平成20年度に「統合データベースプロジェクト」の一環として開発したサービスを中心に、ユーザーの皆さまにご評価いただいた結果と今後の対応を公開いたしました。
- 2010.02.01
- Ann. Inst. Statist. Math. Vol.62 No.1刊行
- 2010.01.28
- 極域科学資源センター 技術補佐員(短時間雇用職員)募集(順次受け付け。決定次第応募終了)
- 2010.01.28
- 南極観測センター 事務職員(特定有期雇用職員)募集(2010年2月26日〆切り)
- 2010.01.21
- ライフサイエンス統合データベースセンターのホームページや統合ホームページに掲載されるお知らせが、Twitterからもご覧いただけるようになりました。
- 2010.01.21
- 既に公開しているメタ用語集(学名編・学術用語編) のデータを羅和翻訳や和英翻訳などの翻訳に利用しやすい形(翻訳用テーブル)でまとめてダウンロードできるようにしました。ダウンロードサイトは こちらです。
- 2010.01.20
- 平成22年度共同研究の公募について
- 2010.01.18
- 宙空圏研究グループ教授 中村卓二が、地球電磁気・地球惑星圏学会 田中館賞を受賞しました。
論文名「光学・電波共同観測による大気波動の励起・伝播・砕波の研究」 - 2010.01.18
- EPSL誌に掲載された、地圏研究グループ准教授 三澤啓司らの「ドームふじ氷床コアから発見された地球外物質層」の論文が、Nature誌で紹介されました。
- 2010.01.13
- 事務職員募集(教授秘書)のお知らせ
- 2010.01.13
- 技術補佐員(短時間雇用職員)の公募情報を掲載しました。[平成22年2月12日(金)必着]
- 2010.01.13
- 特任研究員(リスク解析戦略研究センター)の公募情報を掲載しました。[平成22年2月12日(金)必着]
- 2010.01.12
- Close-up! ④「綺麗なパターンは高い性能の証 --- 神経細胞が軸索を区画化する現象を発見!」
- 2010.01.08
- 特任研究員(予測発見戦略研究センター)の公募情報を掲載しました。[平成22年2月12日(金)必着]
- 2010.01.08
- 特任研究員(統計数理一般)の公募情報を掲載しました。[平成22年2月12日(金)必着]
- 2010.01.04
- 機構長のブログ 第四十八回掲載
- 2009.12.28
- 平成22年度 情報・システム研究機構国立極地研究所 特別共同利用研究員受入要項
- 2009.12.28
- 平成22年度 国立極地研究所共同研究報告書(継続)及び共同研究報告書(終了)の提出について(〆切2010/1/29及び3/31)
- 2009.12.28
- 平成22年度 情報・システム研究機構国立極地研究所一般共同研究及び研究集会 公募要項(〆切2010/1/29)
- 2009.12.28
- 平成22年度 教員南極派遣プログラムによる派遣候補者の公募について(2010年2月22日〆切り)
- 2009.12.28
- 極域科学資源センター 事務補佐員(短時間雇用職員)募集(2010年1月25日〆切り)
- 2009.12.28
- 遺伝学専攻入学試験願書受付 2010年1月5日(火)-1月8日(金)
- 2009.12.25
- 「情報・システム研究機構事務局有期雇用職員募集について」
- 2009.12.25
- 「情報・システム研究機構事務局短時間雇用職員募集について」
- 2009.12.25
- 東急電鉄が電脳コイル・ドラえもんとコラボレーション AR(拡張現実感)を活用した日本初のプロモーション実験
- 2009.12.24
- 平成22年度 情報・システム研究機構国立極地研究所 特別共同利用研究員受入要項
- 2009.12.24
- ソフトウェアの信頼性と安全性向上を目指す ディペンダブル・ソフトウェア・フォーラムの発足について
- 2009.12.22
- 機構シンポジウム「情報とシステム 2009」を開催しました。
- 2009.12.22
- 工事入札情報
- 2009.12.22
- 分裂期染色体形成のあらたな制御メカニズムの発見
- 2009.12.22
- 開発中のサービスを紹介する「LSDB Lab」から文献情報管理・推薦システム「TogoDoc」がたどれるようになりました。また、個人のPCで文献を管理するツール「TogoDoc Client」もたどれます。
- 2009.12.21
- NIIホームページ・メンテナンス作業のお知らせ
- 2009.12.21
- 事務職員(常勤)募集
- 2009.12.18
- 若手研究者クロストークを開催しました。
- 2009.12.17
- 福島 孝治 客員准教授(東京大学)が第23回日本IBM科学賞(物理分野)を受賞
- 2009.12.15
- 宇宙飛行士の若田光一さんが国立極地研究所を訪問
- 2009.12.14
- 「南極ドームふじ氷床コア」から、地球外物質に富む層を二つ発見。氷床コアに、43万年前と48万年前の大規模な地球外物質の落下イベントが記録されていた。
- 2009.12.14
- 広報室 事務補佐員(短時間雇用職員)募集(2月12日〆切り)
- 2009.12.14
- Sven Wohlgemuth特任研究員,越前功准教授,曽根原登教授らの論文が Gerd Griesser Awardを受賞
- 2009.12.14
- 英文要覧2009-2010刊行(PDF: 2,849KB)
- 2009.12.09
- 機構長のブログ 第四十七回掲載
- 2009.12.09
- 第71回国際隕石学会(2008年7月28日~8月1日 島根県松江市にて開催)が、平成21年度日本政府観光局「国際会議誘致・開催貢献賞」を受賞しました
- 2009.12.08
- 「生命科学系データベースアーカイブサービス」へ、細胞性粘菌 cDNAの塩基配列と機能アノテーション結果のデータベース「Dicty_cDB -Dictyostelium cDNA Database」(筑波大学 漆原秀子教授)と、ホウライシダのEST配列と機能アノテーション結果のデータベース「AcEST - Adiantumcapillus-veneris ES」(首都大学東京 鐘ヶ江健博士)を追加しました。
- 2009.12.08
- 「統合データベースプロジェクト」疾患解析DBグループはゲノムワイド関連解析GWAS-DBにおけるデータ共有指針を発表いたしました。
- 2009.12.07
- 染谷助教が計測自動制御学会 システム・情報部門 優秀論文賞
- 2009.12.03
- Ann. Inst. Statist. Math. Vol.61 No.4刊行
- 2009.12.02
- 藤井理行所長、渡邊興亜元所長、本山秀明教授が日本気象学会堀内賞を受賞しました
- 2009.12.02
- 鈴木秀彦(総研大極域科学専攻)が地球電磁気・地球惑星圏学会学生発表賞(オーロラメダル)を受賞しました
- 2009.12.01
- 小林 哲郎助教が「映像情報メディア学会 映像情報メディアの未来ビジョン論文 特別賞」を受賞
- 2009.12.01
- 街なかソーシャル・ブックマーキング「pin@clip ピナクリ」 実証実験を12月1日に開始
- 2009.12.01
- 江口真透教授、柏木宣久教授の「研究室訪問」を掲載しました。
- 2009.12.01
- 種村正美教授の「コラム」を掲載しました。
- 2009.12.01
- 統計数理研究所ニュースNo.106刊行
- 2009.11.27
- 三浦謙一教授がThe Cray Awardを受賞しました。
- 2009.11.27
- ネットワークサービスの停止について
- 2009.11.25
- 特任研究員公募の公募について(1月15日〆切り)
- 2009.11.24
- 2010年度国立遺伝学研究所特別共同利用研究員募集について (第一次受入締切:2010年2月26日(金))
- 2009.11.24
- 2010年度 国立遺伝学研究所 共同研究・研究会公募 (締切:2010年1月5日(火))
- 2009.11.20
- 第52次日本南極地域観測隊員候補者の公募について - 設営部門(通信、調理、医療、環境保全、野外観測支援)の各担当隊員 -(12月18日〆切り)
- 2009.11.20
- 第52次日本南極地域観測隊員候補者の公募について - 観測部門(モニタリング観測)の各担当隊員 -(12月18日〆切り)
- 2009.11.18
- 機構長のブログ 第四十六回掲載
- 2009.11.18
- 研究教育系地圏研究グループ 教員の公募について(12月25日〆切り)
- 2009.11.18
- 研究教育系気水圏研究グループ 教員の公募について(12月25日〆切り)
- 2009.11.12
- 総研大の山田さん(総研大 越前研究室)が情報処理学会CSS2009で優秀デモ賞を受賞しました。
- 2009.11.09
- 「生物アイコン」においてヘルプページを開設し、アイコンの利用方法や画像投稿の手順がご覧いただけるようになりました。
- 2009.11.06
- 教員の公募について(12月24日〆切り)
- 2009.11.06
- 国立情報学研究所がCOAR(オープンアクセスリポジトリ連合)に参画
- 2009.11.06
- 計宇生准教授がIEEE、Excellent Paper Awardを受賞しました。
- 2009.11.06
- 研究教育職員(構造遺伝学研究センター 教授又は准教授)公募
- 2009.11.06
- 遺伝情報分析研究室 五條堀孝教授が紫綬褒章を受章
- 2009.11.06
- Close-up! ③「シロイヌナズナのゲノムにあるレトロトランスポゾン」
- 2009.11.02
- 公開利用研究の公募について ─新たな南極地域観測第Ⅷ期6か年計画に向けて─(11月20日〆切り)
- 2009.11.02
- 総研大の宋 剛秀さん (総研大 井上研究室) の論文が2009年度人工知能学会全国大会優秀賞を受賞
- 2009.11.02
- ニューロン(脳の神経細胞)の大きさを決定する基本メカニズムの発見(2009/10/30)
- 2009.11.02
- 軸索内パターニング:神経細胞の持つ新しい能力を発見!(2009/10/29)
- 2009.10.30
- 「赤池先生を偲ぶ会」詳細情報のお知らせ
- 2009.10.26
- 新井紀子教授が2009年度日本OSS(オープンソースソフトウェア)奨励賞を受賞しました。
- 2009.10.26
- 研究教育職員(新分野創造センター 准教授)公募
- 2009.10.22
- 大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構と日本電信電話株式会社が 組織対応型(包括的)連携契約を締結
- 2009.10.21
- 情報・システム研究機構 国立極地研究所 広報室事務補佐員(短時間雇用職員)募集(11月20日〆切り)
- 2009.10.20
- 機構長のブログ 第四十五回掲載
- 2009.10.19
- 椿広計教授、河村敏彦助教が2009年度日経品質管理文献賞を受賞
- 2009.10.15
- 公開利用研究の公募について ─新たな南極地域観測第Ⅷ期6か年計画に向けて─(11月20日〆切り)
- 2009.10.15
- 石黒教授の“じゃんけん”に関する研究成果が、NHK教育の子供向け人気番組で紹介されました。
- 2009.10.15
- 技術補佐員(短時間雇用職員)の公募情報を掲載しました。[平成21年10月22日(木)必着] 【受付終了しました】
- 2009.10.14
- 西村陽子特任研究員が山下記念研究賞を受賞しました。
- 2009.10.14
- 特任研究員募集
- 2009.10.14
- 2010年度国立遺伝学研究所博士研究員(NIG Postdoctoral Fellow)の募集について
- 2009.10.13
- 「渋沢栄一記念財団 実業史錦絵絵引」が2009年グッドデザイン賞を受賞しました。
- 2009.10.13
- Ann. Inst. Statist. Math. Vol.61 No.3刊行
- 2009.10.13
- 研究リポート99「国民性の研究 第12次全国調査 -2008年全国調査-」刊行
- 2009.10.09
- 氷床コア中の空気組成に過去数十万年の南極の日射強度が記録されるメカニズムを解明
- 2009.10.09
- バイオロギングが明らかにしたマユグロアホウドリの捕食戦略
- 2009.10.09
- 2009年10月7日(水)より生物データ処理の対話的ワークフロー作成インタフェイス「DBCLS Galaxy」 を公開しました。
- 2009.10.07
- 機構シンポジウム「情報とシステム2009 ―科学と文化の基盤:大学とともに育むデータベース―」のホームページを開設しました。
- 2009.10.07
- 平成21年度DDBJオープンシステムプロジェクトの募集
- 2009.10.02
- 定兼 邦彦准教授が第8回(2009)ドコモ・モバイル・サイエンス賞を受賞しました。
- 2009.10.01
- 「日本経済新聞」9月16日版と「朝日新聞」9月25日版に、統計数理研究所の立川移転のニュースが掲載されました。
- 2009.10.01
- Close-up! ②「出芽酵母の娘細胞がもつ『若さの秘密』はゲノムの若返りにあった!」
- 2009.09.30
- 人類遺伝研究部門 佐々木裕之教授が日本人類遺伝学会学会賞を受賞しました
- 2009.09.30
- 若返りの秘訣はゲノムの安定性の回復にあり
- 2009.09.29
- 機構長のブログ 第四十四回掲載
- 2009.09.25
- 小柴等特任研究員、相原健郎准教授、武田英明教授が「第8回情報科学技術フォーラム(FIT2009)」において最優秀論文賞(船井ベス トペーパー賞)を受賞
- 2009.09.18
- 人間とデバイスの感度の違いを利用した映像の盗撮防止技術 ―市販のビデオカメラによる映画の違法な撮影を防止―
- 2009.09.17
- 相原研究室を中心とした研究グループが「船井ベストペーパー賞」を受賞しました。
- 2009.09.15
- 「教員南極派遣プログラム」による派遣教員の決定
- 2009.09.15
- 若返りの秘訣はゲノムの安定性の回復にあり
- 2009.09.15
- 精子の幹細胞を維持するしくみを解明-Nanos2は幹細胞を未分化状態にとどめる
- 2009.09.15
- 「生命科学系データベースアーカイブサービス」アップデートのお知らせ
- 2009.09.15
- 「DNAデータベース総覧と検索」アップデートのお知らせ
- 2009.09.14
- 「学術総合センターESCO事業」の募集について 【受付終了しました】
- 2009.09.14
- 三浦教授がIEEE(米国電気電子学会)Computer Society Seymour Cray Computer Engineering Awardを受賞しました。
- 2009.09.14
- 事務職員(井上研究室教授秘書)募集 【受付終了しました】
- 2009.09.11
- 北川所長が九大・小西教授とともに第2回日本統計学会出版賞を受賞
- 2009.09.10
- 西山陽一准教授が第23回日本統計学会小川研究奨励賞を受賞
- 2009.09.10
- Message From NIG Interns 2009
- 2009.09.09
- インドIISER研究所との国際連携開始
- 2009.09.08
- 2nd call of 2009 NII International Internship Program
- 2009.09.08
- 植物の爆発的ゲノム進化の再現-DNAメチル化によるレトロトランスポゾンの制御-
- 2009.09.08
- Close-up!①「大きければ大きなりに、小さければ小さいなりに」-分裂の際に、細胞内の遺伝情報を受け継ぐしくみにせまる
- 2009.09.07
- ホームページ及びメール送受信の一時休止のお知らせ
- 2009.09.07
- 事務補佐員(教授秘書)募集
- 2009.09.07
- 赤池先生を偲ぶ会のお知らせ
- 2009.09.04
- 統計数理研究所 要覧2009刊行
- 2009.09.03
- 統計数理研究所 立川庁舎の住所のお知らせ
- 2009.09.03
- 事務補佐員(有期雇用職員)の公募情報を掲載しました。[平成21年9月24日(木)必着] 【受付終了しました】
- 2009.09.02
- 極地研・板橋キャンパスの売り払いにかかる入札公告について(受付期間9月1日~9月14日)
- 2009.08.26
- 山下智志准教授、樋口知之教授の「研究室訪問」を掲載しました。
- 2009.08.26
- 石黒真木夫教授の「コラム」を掲載しました。
- 2009.08.26
- 統計数理研究所ニュースNo.105刊行
- 2009.08.24
- 統合ホームページにおいて「ゲノム・ポストゲノム主要プロジェクト一覧」に11件のプロジェクト(文部科学省)を追加しました
- 2009.08.21
- 国立極地研究所一般公開に伴う8月31日(月)の休業について
- 2009.08.19
- 情報・システム研究機構 国立極地研究所 統計数理研究所 移転記念式典・祝賀会を開催
- 2009.08.19
- 細胞はどうやって自分の大きさを知るか?生命の基本原理である細胞分裂の謎にせまる!-細胞サイズと内部構造体のサイズを関係づける理論の提唱
- 2009.08.18
- 機構長のブログ 第四十三回掲載
- 2009.08.14
- ライフサイエンス統合データベースセンターでは技術補佐員を募集しています
- 2009.08.13
- International Collaboration: launching "NIG-IISER Collaboration
- 2009.08.12
- 国立極地研究所,統計数理研究所移転記念式典・祝賀会を開催
- 2009.08.11
- 「研究の進捗と成果」を最新版に更新
- 2009.08.06
- 「多様なサービスを支えるSINET3の詳細ネットワーク設計」が「電子情報通信学会通信ソサイエティ論文賞」を受賞しました
- 2009.08.06
- 赤池弘次 元所長の逝去について
- 2009.08.04
- 機構長のブログ 第四十二回掲載
- 2009.08.03
- 総務部 会計課 事務補佐員(有期雇用職員)募集 【受付終了しました】
- 2009.08.03
- 技術補佐員(短時間雇用職員)の公募情報を掲載しました。[平成21年8月18日(火)必着] 【受付終了しました】
- 2009.07.31
- ICTを利用したサプライチェーンのCO2排出量削減手法の実証実験
- 2009.07.30
- 今年度のクロストーク開催概要を掲載しました
- 2009.07.30
- 新規キネトコアタンパク質による染色体分配制御
- 2009.07.28
- 佐藤いまり准教授がMIRU2009で優秀論文賞を受賞
- 2009.07.27
- 神経軸索ガイダンスシステムの統括
- 2009.07.24
- 2009年度 国立遺伝学研究所 共同研究・研究会追加募集について
- 2009.07.24
- 工事入札情報
- 2009.07.23
- 坊農真弓助教が「社会言語科学会」研究大会発表賞を受賞
- 2009.07.22
- 連想検索エンジン「GETAssoc」を公開 ― 連想検索アプリケーションの構築を飛躍的に改善 ―
- 2009.07.22
- 総務部研究促進課事務補佐員(有期雇用職員)募集 【受付終了しました】
- 2009.07.17
- 「渋沢栄一記念財団 実業史錦絵絵引」が公開
- 2009.07.17
- 「日本人の国民性 第12次全国調査」の結果を公表しました。
- 2009.07.17
- 統合データベースプロジェクトシンポジウム(2009年6月12日 開催)において発表されたポスターのデータや講演の動画を公開いたしました。こちらからご覧いただけます。
- 2009.07.16
- 情報・システム研究機構国立極地研究所 南極観測センター事務職員(特定有期雇用職員)募集(7月31日〆切)
- 2009.07.10
- 自販機設置業務の公募 【受付終了しました】
- 2009.07.10
- 総合研究大学院大学 遺伝学専攻の原裕貴さんが国際学会でPoster Awardsを受賞しました
- 2009.07.10
- 2009年7月10日(金)に統合ホームページで提供しているサービスの内容を紹介するリーフレットを更新しました。
- 2009.07.08
- 2009年7月3日(金)より統合ホームページ「生命科学系データベースアーカイブサービス」へ、 シアノバクテリアの変異株ごとに表現型としてクロロフィル蛍光強度の時間変化を取得したデータベース「Fluorome」(東京大学准教授 園池公毅)を追加しました。
- 2009.07.07
- Ann. Inst. Statist. Math. Vol.61 No.2刊行
- 2009.07.07
- 研究教育職員(マウス開発研究室 助教) 公募
- 2009.07.06
- 2009年6月12日(金)より文献中に用いられている英語表現の用例を高速に検索できる新サービス「inMeXes」を公開し、「統合ホームページ」からのリンクを開設しました。
- 2009.07.03
- e-Solデータベース:大腸菌全タンパク質の凝集の度合い(可溶率)が検索閲覧可能に
- 2009.07.02
- 平成21年度国立情報学研究所事務職員採用について
- 2009.07.01
- 機構長のブログ 第四十一回掲載
- 2009.06.29
- 半導体量子メモリーで世界最長のコヒーレンス時間を達成 ~ 量子中継技術の実現への一里塚 ~
- 2009.06.25
- プロとビギナーのための生命科学情報サイト 「日本語バイオポータル」 リニューアル!
- 2009.06.16
- 学術基盤推進部 学術ネットワーク課 事務補佐員(有期雇用職員)募集 【受付終了しました】
- 2009.06.16
- 事務補佐員(教授秘書)募集
- 2009.06.16
- 統合ホームページにおいて、新サービス「MiGAP」(微生物ゲノムアノテーションパイプライン)が公開されました。
- 2009.06.12
- 「第6回 中高生南極北極科学コンテスト」提案募集を開始します
- 2009.06.11
- 機構長のブログ 第四十回掲載
- 2009.06.11
- 論文検索サービスCiNii(サイニィ)のウェブAPIコンテストを開催~リニューアルでアクセス大幅増、携帯向けインターフェイスも登場
- 2009.06.10
- 国立極地研究所の展示コーナーがオープンしました
- 2009.06.08
- 美味しそうな匂いを伝える嗅覚神経回路を発見
- 2009.06.08
- 初期発生研究部門・川上浩一教授ら編集の学術書がHumana Pressより出版されます
- 2009.06.08
- 2009年6月5日より統合HPにおいて、「生命科学データベース横断検索」を用いて「生命科学系データベースアーカイブサービス」および「ゲノム・ポストゲノム主要プロジェクト一覧」のコンテンツが検索できるようになりました。
- 2009.06.05
- 南極氷床下に千四百万年間凍結保存された氷床形成初期の氷河地形
- 2009.06.04
- 情報・システム研究機構国立極地研究所 会計課技術補佐員(短時間雇用職員)募集(〆切2009/6/10) 【受付終了しました】
- 2009.06.04
- 「Yahoo!知恵袋」のデータを学術コミュニティに無償提供 ~ 携帯からの投稿データも加わり、さらに膨大な生きた情報素材に ~
- 2009.06.04
- グリッド上で世界最大級の広域ベクトル型スーパーコンピュータ連携について ~大規模ベクトル計算クラウドも視野に
- 2009.06.04
- 東倉 洋一副所長が「情報通信月間」総務大臣表彰を受賞
- 2009.06.01
- 統計数理 第57巻 第1号刊行
- 2009.06.01
- 遺伝学の先達・第1回太田朋子名誉教授
- 2009.05.28
- 若手研究者クロストークのホームページを開設しました。
- 2009.05.27
- 脱毛の原因遺伝子を特定-キューティクルは重要-
- 2009.05.26
- 島谷健一郎助教、尾形良彦教授の「研究室訪問」を掲載しました。
- 2009.05.26
- 松井茂之准教授の「コラム」を掲載しました。
- 2009.05.26
- 統計数理研究所ニュースNo.104刊行
- 2009.05.25
- 機構長のブログ 第三十九回掲載
- 2009.05.25
- 統合ホームページにおいて「生命科学系データベースアーカイブサービス」の登録データベースが7件増えました。
- 2009.05.22
- 想・IMAGINEで古書店在庫580万冊の連想検索が可能に
- 2009.05.21
- 特任研究員Hai-Yen Siew、加藤昇吾の両氏が応用統計学会 論文奨励賞を受賞
- 2009.05.21
- 中野教授らが日本計算機統計学会のソフトウェア賞(開発賞)を受賞
- 2009.05.15
- 研究教育職員(生体高分子研究室 助教) 公募
- 2009.05.14
- 研究・教育のためのデータ連携ワークショップ(第1回)の資料を掲載しました
- 2009.05.14
- 特任研究員(リスク解析戦略研究センター)の公募情報を掲載しました
- 2009.05.13
- 立川移転に伴い南極地域観測隊のアスベスト暴露に関する相談窓口の電話番号が変更になりました
- 2009.05.12
- 2009年5月31日(日)をもって「新聞記事検索」のサービスを終了いたします。
ご利用ありがとうございました。 - 2009.05.07
- 国立極地研究所が立川に移転しました
- 2009.05.07
- 転写されている遺伝子のメチル化を防ぐ因子
- 2009.05.01
- エフエムみしま・かんなみ(VOICE CUE)にて「遺伝研サイエンスアワー」がスタートしました
- 2009.04.30
- 機構長のブログ 第三十八回掲載
- 2009.04.27
- 統合ホームページにおいて、「蛋白質核酸酵素 全文検索」や「生命科学データベース横断検索」から『蛋白質核酸酵素』の2006年分バックナンバー(155報)が新たに検索・閲覧できるようになりました。
- 2009.04.22
- 研究教育職員(助教)の公募 (分子遺伝研究部門・微生物遺伝研究部門・発生遺伝研究部門・育種遺伝研究部門・哺乳動物遺伝研究室・発生工学研究室)
- 2009.04.22
- 「研究活動」及び「研究の進捗と成果」を最新版に更新。
- 2009.04.20
- 移転作業のため4月20日~22日はHPの閲覧及びe-mailの送受信ができません。
- 2009.04.20
- 口腔から下部消化管の上皮での Shh 発現は三つの遠隔エンハンサーにより区画化される
- 2009.04.20
- 統合ホームページにおいて”文科省「ゲノム」研究報告書 全文検索”に2008年度の報告書(154件)が追加され、検索・閲覧できるようになりました。
- 2009.04.17
- 平成21年(2009年)度 教員南極派遣プログラム 応募受付中(〆切2009/6/1)
- 2009.04.17
- 研究教育職員の公募(平成21年7月3日【必着】)
- 2009.04.17
- 2009年4月4日(土)に国立遺伝学研究所一般公開が行われました
- 2009.04.17
- 統合ホームページにおいて「生命科学系データベース横断検索」のインターフェースが変わり、検索対象DBが約230件に増えました。
- 2009.04.17
- 統合ホームページをリニューアルいたしました。
- 2009.04.16
- 機構長のブログ 第三十七回掲載
- 2009.04.16
- 情報・システム研究機構国立極地研究所会計課技術補佐員(短時間雇用職員)募集(〆切2009/4/24)
- 2009.04.10
- 情報・システム研究機構国立極地研究所 南極観測センター事務職員(特定有期雇用職員)募集 【受付終了しました】
- 2009.04.10
- 情報・システム研究機構国立極地研究所 会計課事務補佐員(短時間雇用職員)募集 【受付終了しました】
- 2009.04.10
- 情報・システム研究機構国立極地研究所 会計課事務職員(特定有期雇用職員)募集 【受付終了しました】
- 2009.04.10
- 学術ネットワーク課 特任専門員(フォーラム推進担当) [任期付雇用] 募集
- 2009.04.10
- 学術ネットワーク研究開発センター特任研究員 [任期付雇用] 募集
- 2009.04.09
- 佐藤いまり准教授が科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
- 2009.04.08
- 技術補佐員(短時間雇用職員)の公募情報を掲載しました。[平成21年4月17日(金)必着]
- 2009.04.06
- 情報・システム研究機構国立極地研究所 宙空圏研究グループ事務補佐員(短時間雇用職員)募集(決定次第応募終了)
- 2009.04.03
- 染谷助教が電気学会 産業応用部門 部門優秀論文発表賞
- 2009.04.02
- CiNii、KAKENのリニューアル、JAIROの正式公開を行いました。
- 2009.04.01
- 機構長のブログ 第三十六回掲載
- 2009.04.01
- 2009年3月31日(火)より文科省「統合データベースプロジェクト」の英語ポータルサイトを本格的に公開いたしました。