2017年度 お知らせ一覧
- 2018.03.26
- 新しいがん細胞初代培養系を用いて大腸がんの3次元構造破壊が悪性表現型を促進することを示した論文が Oncotarget誌に掲載されました
- 2018.03.23
- 日本や世界のオープンサイエンスの最新動向を発信/ Japan Open Science Summit 2018 を6月18日、19日に開催/国内複数機関が合同で開催する初のカンファレンス
- 2018.03.22
- カイコモデル系を用いてヒト薬物吸収性を評価した論文が Drug Discoveries & Therapeutics誌に掲載されました
- 2018.03.22
- ソメイヨシノの花びらに付着した環境DNAの分析を報告する論文が出版されました
- 2018.03.16
- 「モバイルセンシングを活用したスマートシティアプリケーション」研究プロジェクト/「クラウドセンシングを活用した バスロケーションサービスに関する実証実験」を実施
- 2018.03.15
- 渡辺佑基准教授が監修『それでもがんばる!どんまいなペンギン図鑑』が出版されました
- 2018.03.14
- RDFデータベース提供者と利用者の間の情報共有を促進するサービスYummyDataに関する論文が出版されました
- 2018.03.13
- 『サイエンスリポート』ウェブサイトにて「宇宙の始まりを観測と計算で導き出す。」を公開しました
- 2018.03.13
- 「二つの顔」を持つタンパク質 ~転写促進とメッセンジャーRNAの分解抑制~
- 2018.03.12
- 講演資料、公開はじめました
- 2018.03.09
- 電気通信大学と包括協定を締結
- 2018.03.03
- SCAR(南極研究科学委員会)設立60周年
- 2018.03.01
- 2018年度 欧州非干渉散乱(EISCAT)レーダー観測及びデータ解析共同利用の募集について
- 2018.03.01
- 高等教育機関における情報セキュリティ教育のための教材「ヒカリ&つばさの情報セキュリティ3択教室<2018年版>」クイズを中心に展開する対話型学習コンテンツのテキスト教材を公開
- 2018.02.27
- 希少疾患診断支援システム「PubCaseFinder」がMedical Tribune誌で紹介されました
- 2018.02.26
- シンポジウム、終了しました。約200名の方のご参加、ありがとうございました
- 2018.02.23
- データのLOD化を加速させる 「JSON2LD Mapper」 が LODチャレンジ 2017 アイデア部門で優秀賞を受賞しました
- 2018.02.22
- 公共遺伝子発現データベースの集合知解析によって放射線の感受性をコントロールする分子を発見
- 2018.02.22
- 情報・システム研究機構シンポジウム(2018.2.26)の事前参加申込み、終了いたしました。直接会場にお越しください
- 2018.02.17
- 高倉 弘喜 教授(アーキテクチャ科学研究系)が第14回 情報セキュリティ文化賞を受賞
- 2018.02.15
- 情報・システム研究機構シンポジウム(2018.2.26)を開催します
- 2018.02.13
- 『サイエンスリポート』ウェブサイトにて「データを発掘し、新たな歴史を記述する。」を公開しました
- 2018.02.08
- 坊農特任准教授および小野特任助教の英訳版インタビュー記事「Increasing usability of FANTOM5 data」公開のお知らせ
- 2018.02.07
- 「先進ゲノム支援」情報解析講習会のご案内
- 2018.02.06
- 極域環境データサイエンスセンター学術支援技術補佐員募集(〆2018.2.28)
- 2018.01.23
- 「SIGVerse」がWorld Robot Summitでシミュレーターとして活用へ/稲邑准教授の研究グループが開発/経産省、NEDO主催の国際的なロボット大会
- 2018.01.19
- 細胞分裂期の染色体凝縮はマグネシウムイオンの増加によって起こる
―生細胞イメージングにより新たなメカニズムを検証― - 2018.01.19
- APCは紡錘体を引っ張る力のブレーキ がん抑制遺伝子APCの新しい機能の発見
- 2018.01.19
- 姉妹染色分体間接着の形成機構を解明~コヒーシンはDNAの結束バンド !?~
- 2018.01.18
- 研究に関する国際交流協定(MOU)が100機関に/世界5州の29カ国・地域の大学や研究機関と締結
- 2018.01.16
- 情報・システム研究機構リサーチ・アドミニストレーターの公募について
- 2018.01.10
- 『サイエンスリポート』ウェブサイトにて「ものづくりには、データと計算の力が利く。」を公開しました
- 2018.01.05
- マウス「ミシマバッテリー」10系統の全ゲノム配列をNIG_MoG2より公開
- 2018.01.04
- 成長期の神経の「試運転」を可視化 ―赤ちゃんマウスの脳で発見された新しいタイプの自発神経活動―
- 2017.12.26
- 「日本古典籍データセット」を大幅に拡充/日本文化を楽しめる料理本や伊勢物語、「武鑑」、絵本を多数公開
- 2017.12.25
- 医療ビッグデータ研究センターを新設/医療画像情報を収集するクラウド基盤を構築し、AIによる画像解析技術を開発
- 2017.12.25
- システム設計数理国際研究センターを新設/高品質・高効率な製品開発に向けて「形式手法」をものづくりへ更新
- 2017.12.25
- 情報・システム研究機構シンポジウム(2018.2.26)を開催します
- 2017.12.22
- 人文学オープンデータ共同利用センター特任研究員募集(〆2018.1.24)
- 2017.12.19
- 遺伝子スイッチの「移設」が手に水かきを作る
- 2017.12.14
- 統合データベース講習会:AJACS浜松(2018年1月16-17日)の参加者募集中です
- 2017.12.14
- ファイル転送プロトコルMMCFTPで転送速度231Gbpsを達成/長距離データ転送の世界記録を更新
- 2017.12.11
- ConBio2017にてワークショップ・フォーラムを行い、講演スライドを公開しました
- 2017.12.11
- 『SCIENCE REPORT』ウェブサイト英語版にて「The Next Medical Revolution Could Come from Innovation in DNA Sequencing Technology」を公開し、計8英文記事を掲載しました
- 2017.12.11
- 「機構本部 事務補佐員募集(有期雇用職員)」
- 2017.12.11
- 「ライフサイエンス統合データベースセンター 事務補佐員募集(有期雇用職員)」
- 2017.12.08
- NBDC バイオインフォマティクス人材育成カリキュラム 平成29年度 次世代シークエンサ(NGS)ハンズオン講習会の動画を公開しました
- 2017.12.05
- 統計数理研究所がデータサイエンス高度人材育成プログラム「リーディングDAT(Leading Data Analytics Talents)」を開始
- 2017.12.04
- 平成30年度公募型共同利用 [申請締切:平成30年1月11日(木)]
- 2017.11.29
- はじまりは卵の形だった~初期胚における細胞の配置パターンの決定機構~
- 2017.11.27
- 国立情報学研究所・LINE株式会社が共同研究へ/覚書を締結して共同研究部門設置など協議
- 2017.11.27
- Biomedical Linked Annotation Hackathon(BLAH; 2018年1月10日-13日)の参加者募集中です
- 2017.11.22
- 優れたグラフを発見した応募者を表彰/効率的なスパコン設計につながるグラフ発見を競うコンペ「グラフ ゴルフ」
- 2017.11.22
- 平成30年度研究者交流促進プログラムの募集開始について
- 2017.11.16
- 『サイエンスリポート』ウェブサイトにて「チンパンジーゲノムから何がわかったか?」を公開しました
- 2017.11.07
- オープンサイエンス時代の次世代リポジトリソフト開発に着手/国立情報学研究所が欧州原子核研究機構と共同で/物質材料研究機構も連携
- 2017.11.06
- 「日本アニメーション映画クラシックス」を紹介する展示会を開催/東京国立近代美術館フィルムセンターと共同開発したウェブサイト
- 2017.11.06
- 津田敏隆理事が紫綬褒章、国立情報学研究所羽鳥光俊名誉教授が瑞宝中綬章を受章
- 2017.11.02
- 【共同プレスリリース】チンパンジー親子トリオ(父親-母親-息子)の全ゲノム配列を高精度で解明
- 2017.10.27
- CiNii Booksに新機能/新日本古典籍総合データベースと連携/古典籍の本文画像公開ページに直接アクセス
- 2017.10.26
- 「NII湘南会議」が100回目のセミナー開催/世界のトップ研究者が合宿形式で議論
- 2017.10.16
- 情報・システム研究機構より謝金(報酬・料金)を受け取られた方々へ
- 2017.10.10
- 『サイエンスリポート』ウェブサイトにて「植物ゲノムは暮らしのどこに役に立つ?」を公開しました
- 2017.10.06
- 陸上植物の祖先の特徴をもつ苔類ゼニゴケの全ゲノム構造を解明
- 2017.09.28
- 「IoTでインフラを守る」/CEATEC JAPAN 2017に共同出展/SIPの研究開発課題の 研究成果
- 2017.09.27
- 希少疾患の診断を支援するための検索サービス 「PubCaseFinder」を公開しました
- 2017.09.25
- 情報・システム研究機構リサーチ・アドミニストレーター の募集について
- 2017.09.21
- 大学共同利用機関シンポジウム2017「研究者に会いに行こう!-大学共同利用機関博覧会-」を10月8日にアキバ・スクエアで開催します
- 2017.09.21
- 第2回RDF講習会(2017年10月6日)を開催します
- 2017.09.12
- 五斗教授および片山助教のインタビュー記事「生物学とデータベースの関係は?」公開のお知らせ
- 2017.09.12
- ビッグデータのクラスタリングがパソコンで可能に-少ないメモリー容量でも高速に処理できる手法を開発
- 2017.09.12
- 藻類の酸性環境への適応戦略 -強酸性環境に生息する藻類のゲノム情報を解読-
- 2017.09.11
- 『サイエンスリポート』ウェブサイトにて「生物学とデータベースの関係は?」を公開しました
- 2017.09.06
- 「分野を超えた科学データの共有・引用・出版に関する国際ワークショップ」を開催します
- 2017.08.30
- 遺伝子発現解析の基準となるデータを快適に検索できるウェブツール「RefEx」を開発
- 2017.08.18
- オンライン講座「オープンサイエンス時代の研究データ管理」開講/JMOOCの公認プラットフォーム「gacco」で
- 2017.08.11
- セルロース合成の”足場”増やす遺伝子を発見
- 2017.08.10
- 『サイエンスリポート』ウェブサイトにて「ゲノムはどんな意味を持つのだろう?」を公開しました
- 2017.08.09
- 「ORCID」との連携機能を追加/ 「研究者リゾルバー」の機能を集約-科学研究費助成事業データベース「KAKEN」
- 2017.08.04
- DS施設の共同研究募集「ROIS-DS-Joint 2017」を開始しました
- 2017.08.04
- 社会的順位がうつ様行動や脳内の遺伝子発現に影響する
- 2017.08.01
- 今年も「CEATEC JAPAN 2017」に出展/SIPの課題「インフラ維持管理・更新・マネジメント技術」の研究成果
- 2017.07.31
- [プレスリリース]統数研データサイエンス・ハイスクール
- 2017.07.31
- 夏季一斉休業の実施について
- 2017.07.26
- 統合データベース講習会:AJACS河内(2017年8月24日)の参加者募集中です
- 2017.07.19
- 2大学共同利用機関法人が連携・協力推進で協定
~情報・システム研究機構と人間文化研究機構が連携協定に調印~ - 2017.07.14
- JBI(Japan alliance for Bioscience Information)ポータル開設のお知らせ
- 2017.07.14
- DNAは、生きた細胞の中で不規則な塊を作っていた!-遺伝子情報や細胞関連疾患の理解につながる成果-
- 2017.07.10
- 『サイエンスリポート』ウェブサイトにて「ヒトゲノムの読み取り技術で医療が変わる?」を公開しました
- 2017.07.05
- 家畜動物はなぜ人になつくのか~人に近づくマウスをつくり遺伝のしくみを解明~
- 2017.07.03
- 教職員や学生が利用可能なサービスを一覧できるポータル/ 「クラウドゲートウェイサービス」の本運用を7月3日から開始
- 2017.07.03
- 関西医科大学との共同研究による論文が Scientific Reports 誌に掲載されました
- 2017.06.30
- データ科学がもたらす「ものづくり」革新~統計数理研究所が新センターを設立~
- 2017.06.12
- CiNii Booksにバーチャル国際典拠ファイル(VIAF)との連携機能を追加/ OCLCとVIAF参加の協定を締結
- 2017.06.12
- 国立極地研究所長の決定について
- 2017.06.08
- 国立国会図書館と連携して論文PDFデータを長期保存/ CiNii Articlesの検索結果から容易に論文を利用可能
- 2017.06.20
- 関西医科大学との共同研究による論文が Scientific Reports 誌に掲載されました
- 2017.06.16
- 統合TVのYouTubeにおける動画再生回数が800,000回を超えました
- 2017.06.12
- NBDC関連サービスを活用して得られた研究成果に関する情報提供のお願い
- 2017.06.12
- 「SINET5」の活用に関するアイデアソンを開催/「SINET賞」「SINET学生賞」を決定
- 2017.06.12
- 『サイエンスリポート』ウェブサイトにて「微生物のゲノムから何がわかる?」を公開しました
- 2017.06.08
- 基調講演のテーマは「コグニティブ」と「オープンサイエンス」/ オープンハウス2017、6月9~10日に開催
- 2017.06.08
- スケッチや画像から古典籍画像を検索できる最新AIシステムを開発/ 国立情報学研究所と国文学研究資料館による共同研究
- 2017.06.08
- 統計数理研究所がビッグデータ分析人材育成を開始
- 2017.06.05
- 福井県鯖江市と連携協力に関する協定を締結/情報学研究で地方創生に貢献
- 2017.06.05
- 研究者検索機能を追加/研究成果などの情報を一括表示可能/科学研究費助成事業データベース「KAKEN」
- 2017.06.02
- 日欧間で速度131Gbpsのデータ転送に成功
- 2017.06.02
- 欧州のオープンナレッジベース運用団体と共同で公開状を発信/これからの学術情報システム構築検討委員会
- 2017.06.01
- 国立情報学研究所と物質・材料研究機構が連携・協力の覚書締結/データプラットフォームの研究開発で
- 2017.05.23
- 「サンプル名刺データ」を研究用データセットとして無償提供開始
- 2017.05.17
- 統合TV および Togo Picture Gallery が NBDCデータベースアーカイブに追加されました
- 2017.05.16
- BioHackathon 2017 参加登録開始のご案内
- 2017.05.16
- 2017年度「NGSハンズオン講習会」の参加申し込みが開始されました
- 2017.05.10
- 『サイエンスリポート』ウェブサイトにて記事の英語版を公開開始しました
- 2017.05.10
- それぞれに異なる動きで効率的な出会い ―あらゆる1対1の遭遇の最適化に応用可能―
- 2017.04.28
- 2017年度「統合データベース講習会:AJACS」受入れ機関の募集が開始されました
- 2017.04.26
- Sequence Read Archiveデータのsequence qualityを計算して再解析に使えるデータを得るための指標にするという論文が Gigascience 誌に掲載されました
- 2017.04.21
- 見たらつい食べたくなるのは本能だった~視覚情報を摂食行動に結びつける神経回路の発見~
- 2017.04.21
- DNAは細胞のバネとしても働いている~「DNAの新たな役割」を提唱~
- 2017.04.13
- 平成29年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 理解増進部門において田村義保教授、中野純司教授、川崎能典教授、渡辺美智子客員教授、酒折文武客員准教授の受賞が決定
- 2017.04.12
- 当機構が関わる7つの計画が、日本学術会議のマスタープラン2017重点大型研究計画(全28件)に採択されました
- 2017.04.11
- SINET5開発担当者とNII副所長の安達淳が科学技術賞を受賞/平成29年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰
- 2017.04.11
- NII准教授の吉田悠一が若手科学者賞を受賞/平成29年度 科学技術分野の文部科学大臣表彰
- 2017.04.11
- 辻本惠特任研究員が科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞を受賞
- 2017.04.10
- 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構会計監査人候補者の選定結果について
- 2017.04.10
- 『サイエンスリポート』ウェブサイトにて記事「北極と日本って、どんな関係?」を公開しました
- 2017.04.06
- webコンテンツのアクセス数を予測する技術を開発/行動リズムや外部ソーシャルメディアの効果など取り入れ、精度を向上
- 2017.04.03
- 「オープンサイエンス基盤研究センター」を新設/ICT基盤の構築と運用で日本のオープンサイエンス展開に貢献
- 2017.04.01
- 藤井良一新機構長が就任しました